ニットボールのヘアゴム(ゴムパーツ)
難易度: ★☆☆☆☆
ニットボールでボンボンヘアゴムを作るとき、こんなアイデアはいかがでしょう?
ゴムひもを編み目に通すより、中に入れることにより強度が増します。ゴムの結び目も見えないのですっきりです。
スポンサードリンク
- 作り方
-
毛糸で中綿がわり
- ゴムをわにします。
- 毛糸を巻いて結んでおきます。
- ニットボールがまんまるくなり始めたら、中に入れて編み進みます。
- 最後まで編んだら、鎖の半目(私は鎖の半目の外側を拾います)を外側から内側に一目づつ針を入れ、一周通していきます。
- ギュッと絞ります。糸端を中に入れて処理します。
- 全体でひっぱられるので、強い力でひっぱっても、網目が伸びたりしません。
ボタンでパーツに
- ゴムをわにします。
- メモ&補足
-
参考記事: ニットボール(編み玉)の作り方について
コメント
はじめまして。
ヘアゴムは以前も何回か作ったことがあるのですが、とても参考になりました。
これからも楽しみにしています。
コメントする