HOME > 作品レシピTop >  バック、ポーチ、袋物  >  キルティングで作るお弁当ケース(横入れタイプ) > 印刷ページ

作り方部分の印刷ページです。型紙やその他の詳細はウェブページで確認してください。
このエリアは印刷されません。
※ ページの設定(A4・縦)・印刷の設定をして、印刷プレビューで確認してから、印刷をしてください。

キルティングで作るお弁当ケース(横入れタイプ)

掲載ページ: http://handmade.xsrv.jp/howto/category01/recipe_251/

キルト弁当袋完成1 キルト弁当袋完成2 キルト弁当袋完成3

作り方

  1. 生地を裁断します。
    キルト弁当袋01
  2. すべての端に、裁ち目かがりをします。
    キルト弁当袋02
  3. まず、台形のフタの部分を作ります。台形の長い辺以外を1.5cmに折り、両面テープでとめ(マチ針代わりです)、ミシンをかけます。(黄線)
    キルト弁当袋03
  4. 本体部分の生地と中おもてに合わせて、それぞれの中心を合わせて、縫い代1.5cmで縫います。(赤線)
    キルト弁当袋04
  5. フタ部分とは反対側、端から4cmのところに、マジックテープのギザギザの硬い方(長さ4cm)を縫いつけます。
    キルト弁当袋05
  6. 半分に折り、両サイド(赤線)を縫います。縫い代は1.5cmですが、ミシン線からミシン線まで22cmより小さくしないように縫い代を調整してください。
    表に返してみて、実際にお弁当を入れてみてください。少し余裕があった方がいいと思います。
    キルト弁当袋06
  7. 縫い代を割り、5cmのマチをミシンで縫います。(赤線)
    キルト弁当袋07
  8. 反対側も同じようにマチを作ります。
    キルト弁当袋08
  9. 写真の縫い代の端、3cmぐらい(黄線)を、手縫いでかがってしまいましょう。ここは、後工程でゴムを入れるときに縫い代が邪魔になって、ゴムが通すのが困難になる場所です。手縫いではなく、ごくごく微量の木工用ボンドで貼り付けてしまってもいいかと思います。ただし、時間が経つとカチカチになりますので注意してください。反対側の縫い代も同様に行ってください。
    キルト弁当袋09
  10. フタ部分を外へ出し、袋部分の端を1.5cmに整えます。
    (ここで、一周ミシンがけし、マジックテープの対を縫い付ければ、ゴムなしタイプができあがります)
    キルト弁当袋10
  11. フタの部分の赤線部分をミシンがけします。ここで、フタの端、1.5cmぐらい(ちょうど折り代部分)は縫わないようにしてください。
    縫い方は、次の工程「11」と工程「12」を参考に。
    キルト弁当袋11
  12. 筒物縫いでミシンがけします。
    キルト弁当袋12
  13. 筒物縫いが不可能な場合は、表にして、内側を見る感じに。
    キルト弁当袋13
  14. 工程「11」で縫った赤線部分と1cm開けて、フタの反対側の黄線の部分を縫います。
    キルト弁当袋14
  15. 縫わなかった1cmのところからゴムを通して、もう一方のところへ出します。
    キルト弁当袋15
  16. お弁当を入れ、適度にゴムをしめます。ゴムに長さの印しをつけておきます。
    キルト弁当袋16
  17. 先ほど縫った赤線部分と黄線部分をつなげ、重ねるるように、ゴムを縫いとめます。また、反対側も同じように縫います。縫った後のゴムの長さ調整はできません。
    キルト弁当袋17
  18. 表側からみると、多少強引かもしれませんが、ミシン線がつながり、同時にゴムが縫い付けられました。
    キルト弁当袋18
  19. フタの内側に対のマジックテープを縫い付けます。今回は4cmを縦につけました。
    キルト弁当袋19
  20. 完成です。
    キルト弁当袋20
Copyright © 2008-2014 手作りなら、思いのママ。 All Rights Reserved.