作り方
- 厚紙を用意します。参考までに、16cm×5cmの厚紙を用意し、角の1cmを三角にカットして、底(赤線)から1.3mmのところに4.2cm×1.6cmの窓を開けました。
- このように、そこで半分に折り、御守の形にさせます。折った時、厚紙がずれずに合うとできあがりがきれいです。
- 厚紙より周囲1cmぐらい大きい布を用意します。今回は、ちりめん布を使いました。また、厚紙の両端に両面テープを貼っておきます。
- 剥離紙をはがし、生地を貼ります。
- 次に角を折りますが、余分な布はカットします。(白線部分)
- 両面テープを厚紙の端に合わせ貼ります。反対側も同様です。
- 剥離紙をはがし、三角部分を形に合わせ、貼り付けます。反対側も同様です。
- 残りの部分を、厚紙の形に合わせ、貼り付けます。反対側も同様です。
- 。このように、厚紙が布で覆われました。次に窓の部分を作ります。
- 窓周りの厚紙に両面テープを貼ります。そして、窓の部分に切り込みを入れるのですが、黄線のように、中央に切り込みを入れてから角の方へY字のようにカットします。
- 剥離紙をはがし、ていねいに一辺づつ貼り付けます。
- お弁当の透明フタを適当な大きさに切り、貼り付けます。(白線部分が透明フタ)
- 窓の大きさにあった文字をパソコンなどで作成して、出力します。筆文字がない方は、上記にPDF(折り紙お守りと同じで枠なしタイプ)をご用意しました。このレシピの枠の大きさには4文字が合います。
- 窓にうまく合うように文字を貼り付け、さらに全体をボンド(ここでは両面テープよりもボンドや接着剤がいいと思います)で貼り合わせます。重石をして固まるまで待ちます。
- 紐をつけて、完成です。