作り方
- ファンタオレンジのラベルを剥がします。少し黄色っぽいオレンジですが、オレンジジュースなどを入れ替えて濃い色のオレンジにしてもいいかもしれません。
- 市販のヨーグルトカップを使います。今回は、4連の「恵」ヨーグルトのカップ(積み重ねられるタイプ)にしました。開口5.6cm・底5cmの、上が少し広がった形(円柱)です。

- 開口部分を切り落とします。

- 底部分を端4~5mm残し、切り落とします。容器の強度を保つために残します。ちょうど、段差があるので、それを利用して丸く切り落としました。

- 黒フェルトに容器口(大きい直径の方)の円をなぞり、裁断します。また、その大きさより1mm程度小さくカットした厚紙(ティッシュボックスの空き箱を利用しました)をボンドで貼り付けます。これで、シルクハットの頭天部分ができました。

- 次に、つば部分を作ります。厚紙に好みの大きさの円を書き、その中に底部分をなぞります。

- 厚紙をカットします。ただし、内側は実践よりも2mmぐらい小さくカットします。

- 適当な大きさのフェルトを2枚用意して、その1枚にボンドで貼り付けます。

- 厚紙よりも1mmぐらい大きく裁断します。

- フェルトの端にしっかりボンドをつけ、

- もう一枚のフェルトに貼り合わせます。重石をしてしっかり固めます。

- 外側の円形に合わせ、切り落とします。

- 内側には十字の切込みを入れます。

- このようにボトルキャップの入り口ができました。これでつばの部分ができました。

- 外周と高さに余裕をもたせたフェルトを用意します。ヨーグルトカップにボンドをつけて、フェルトを貼り合わせます。

- 端にボンドをつけて重なり部分を貼り合わせます。しっかり固まるまで待ちます。

- 余分な部分を6~7mm残し、フェルトの長さを調整して、ぐし縫いしてつぼめます。反対側も同様にぐしぬいしておきます。底側はボトルキャップが入りますので、長くフェルトを残してしまうと入らない場合があるので、短めにしておくといいでしょう。

- 底側の(小さい直径の方)糊代にしっかりボンドをつけ、つばの部分の中央に貼り付けます。つばの表裏はどちらでもいいかと思います。好きな面を使ってください。

- 浮いてしまわないように、お皿などで重石をして固めます。

- 頭天部分も境目にしっかりボンドをつけ、重石をして貼り付けます。

- リボンやフェルト等でお好みの飾りをします。これで完成です。

- 裏はこんなかんじになっています。

- 切り落としたフェルトで顔を作り、ボンドで貼り付け、リボン等で飾りつけます。

- このように左右のつばにカーブをつけてもいいですよ。
