HOME > 作品レシピTop >  思いのママ。シリーズ  >  おまめな「かばん」  >  ビニコの豆バッグ(サイドステッチ・袋縫い仕上げ) > 印刷ページ

作り方部分の印刷ページです。型紙やその他の詳細はウェブページで確認してください。
このエリアは印刷されません。
※ ページの設定(A4・縦)・印刷の設定をして、印刷プレビューで確認してから、印刷をしてください。

ビニコの豆バッグ(サイドステッチ・袋縫い仕上げ)

掲載ページ: http://handmade.xsrv.jp/howto/omoinomama/mamebag/recipe_557/

ビニコ豆バッグ完成

できあがり大きさ 横幅12cm×高さ10cm×マチ5cm 持ち手の幅1.5cm

ビニコ豆バッグ参考図

作り方

  1. 横幅6cm×長さ20cmを両端から中心線に向かい折り、さらに二つに折りたたみ(幅1.5cm)、クリップでとめます(写真上)。ビニールコーティング生地は、マチ針が打てない(穴が開いてしまう)ので、クリップを使うといいです。そして、両端を縫います。このように、持ち手を2本作ります。
    ビニコ豆01
  2. 横幅21cm×縦長さ31cmの生地に、写真のように上下端から3cm(袋口ライン・赤線)、左右端から5cm(横幅ライン・黄線)を引きます。
    ビニコ豆02
  3. 袋口ライン(3cm・赤線)で折りクリップでとめます。そして、横幅ライン(黄色)から2.5cm離して、持ち手を両面テープで仮止めします。両面テープは後で取るので、ミシン線にひびかないところに貼ります(白色)。
    ビニコ豆03
  4. 生地端側(青線)を縫い、両面テープをはがします。そして、袋口(白線)を持ち手が曲がらないように縫います。持ち手に4枚分の厚みがありますので、ミシンがけはゆっくりと、段差に気をつけながら進んでください。
    ビニコ豆04
  5. もう一方の持ち手側も同様に。実用サイズを作るのであれば、このあと持ち手の補強(ミシン線を重ねるように四角く縫う、必要があれば対角線も)をしたほうがいいです。今回は省略しています。
    ビニコ豆05
  6. 横幅ラインで折り、3mmでミシンステッチをかけます。(赤線)
    ビニコ豆06
  7. ここから両脇を「袋縫い」にしていきます。端と端を「外おもて」に合わせます。4~5mmで両端を縫います。(赤線)
    ビニコ豆07
  8.  「うら」にひっくり返して、今度は縫い代を1cmにして、両端を縫います。(青線)
    このように、「袋縫い」とは、縫い代を変えて二度に渡り縫うことによって、生地端が中にくるまれるようになります。
    ビニコ豆08

そのままマチを作る

  1. かんたんにマチを作ります。通常のマチを作るように、脇線と底線が合うように角を変えます。
    ビニコ豆09
  2. マチを縫うときは底側から縫います。サイドステッチの境目から、4mmぐらいのところ(白線)を縫います。ステッチした端を内側で縫いこまないようにしてください。
    ビニコ豆10
  3. 縫ったところを脇側から見るとこのようになります。脇の縫い代はどちらかに倒れる形になります。
    ビニコ豆11
  4. 「おもて」に返します。
    ビニコ豆12
  5. マチはこのようになります。
    ビニコ豆13
  6. 完成です。
    ビニコ豆14
 

マチも袋縫いにする

  1. 上記工程「8」からの続きになります。両脇の袋縫いが終わったら、サイドステッチの境目から、1.5cmあくように、ミシン線(青点線)の角から「正方形」を書きます。(黄線)
    ビニコ豆15
  2. 線に合わせてカットします。正方形で切ったので、赤線と白線が同じ長さになっています。
    ビニコ豆16
  3. 「おもて」にひっくり返します。前項の赤線と白線を合わせるように、マチを合わせます。そして、縫い代3mmで縫います(青線)。
    ビニコ豆17
  4. 再度、「うら」側へひっくり返します。そして、縫い代8mmぐらいで(ステッチ境目から数ミリあけて)、縫います(白線)。内側にあるサイドステッチ部分を一緒に縫わないようにします。これで袋縫いができました。反対側のマチも同様に。
    ビニコ豆18
  5. 「おもて」にひっくり返し、完成です。マチが三角にならないので、すっきりしています。袋縫いして二重なので、芯の役目も兼ねていると思います。
    ビニコ豆19
Copyright © 2008-2014 手作りなら、思いのママ。 All Rights Reserved.