作り方
- 五色鶴のお花紙を使います。500枚入り、400円ぐらいでした。1つのビッグボンボンを作るのに、72枚使います。

- お花紙を6枚、蛇腹折りします。半分に折って、その半分を三分の一に、3つの山を作ります。この6枚を12束作ります。

- 1cm重ねて、2束をホチキスでとめて連結します(ホチキスでとめないと完成後抜け落ちる可能性があります)。これを6セット作ります。

- 3セット(半球分)、3セット(半球分)にまとめ、ラッピングタイ(ワイヤーの入った)で

- 少しきつめに中央でとめます。長いラッピングタイがあれば、8の字巻きで一度にまとめてもいいです。ここで吊るすための糸などをつけておきます。

- 先を丸くカットします。(カットの形をかえ、雰囲気を違えてもいいと思います)

- 半球分の蛇腹を円に広げます。

- 1枚づつ、広げていきます。破らないように根元まで立ち上げます。

- 半球分、すべて広げました。

- 反対の半球分も、

- 円に広げて、

- 同じように、すべて広げます。形を整え、完成です。

- 参考までに、お花紙サイズのものでも、同じように作れば、普通サイズのボンボンができます。

- 広い空間にビックフラワーボンボンが活躍します。小さいものと大きいもので飾った一例(階段吹き抜け)です。少しの風でゆらゆらしてかわいいです。
