材料
チロルチョコの包装紙 | 内側の銀紙も使います |
マグネット(20mm) | 厚さ5mmぐらいのもの(ダイソーのもの) |
発泡トレー | お肉やお魚の食品トレーをカットして使います |
その他 | セロテープ・木工用ボンド |
作り方
- 型紙を出力します。必ず、ハガキ(官製はがき程度の厚み)に出力してください。
なお、フチなしプリントの設定ができるプリンタの場合は、プリンタのプロパティで「フチなしは必ずOFF」してください。詳しくは、PDFの出力時の注意をご参照ください。

- 外枠をカットし、四辺を折ります。(折り山にカッターで軽く筋をつけるときれいに折れます)

- チョコ型を小さくしたセロテープでとめ、立体にします。

- チロルチョコの包装紙に(銀紙も一緒に)包んでいきます。

- 余分なところをカットします。(8mmぐらい残しておく)

- チョコ型に折り込み、小さくしたセロテープでとめておきます。

- 発泡トレーをカットする。大サイズの場合は25mm角、小サイズの場合は20mm角。何枚か重ねて、重ねた高さを裏カバーの高さ分にする。高さが合わないときは、カッターで厚みを薄くカットしてください。

- 裏カバーに発泡材をボンドで小さくしたセロテープでとめておきます。

- 底面と側面(底から7mmぐらい)にボンドをつけます。

- 裏カバーを押し込みます。

- 磁石を貼ります。

- できあがりです。3mmぐらい磁石がでます。
