HOME> 作品レシピTop> バック、ポーチ、袋物> 100均の洋服入れをプチリメイク(巾着ショルダー)
100均の洋服入れをプチリメイク(巾着ショルダー)
難易度: ★★★☆☆
市販の巾着を少しリメイクして、紐が肩にかけれる巾着にします。
旅行時のお風呂に、洋服やタオルなどを入れて。
うちの子はこのタイプを上履き入れに使っています。
スポンサードリンク
ご訪問ありがとうございます
- 作り方
- 
- ダイソーの防水洋服入れになります。防水性生地で作られた両側しぼりの巾着です。これをショルダー型にリメイクします。
   
- まず、巾着の紐を取りはずします。(この紐は使いません)
   
- 裏にして、タグのあたりのミシン目をほどき、タグを取りはずしました。そして、ほどいた場所をしっかりミシンがけします。
   
- タグを再利用します。紐を通すループにします。5cmと長いので半分にたたんで使おうと思います。他に、綾テープや巾着の紐などで代用してもいいと思います。
   
- 底(サイドの下)の方のミシン目をほどき、「わ」にしたループを挟み込みます。
   
- しっかり、縫い付けます。
   
- 「おもて」に返します。
   
- 長めの紐を巾着に通し、必要ならば、コードストッパーに通します。
   
- ループにひもを通し、結びます。
   
- 最低でも、紐の長さは横幅と縦の長さに合わせます。
   
 
- ダイソーの防水洋服入れになります。防水性生地で作られた両側しぼりの巾着です。これをショルダー型にリメイクします。
- メモ&補足
- 
今回のショルダータイプは、片側しぼりの巾着でも作れます。 
 また、両側巾着の両方にループ施せば、リュックタイプにもなります。
 ミシン目をほどきますので、ミシンがけは重なるようにしっかりと返し縫いをして、もともとのミシン目がほどけないように縫います。
- 関連データ
- ブログランキング : 素敵なハンドメイドブログがいっぱい!参考になりましたら応援してください。 
 カテゴリ : バック、ポーチ、袋物
 
- コメントする
- 

 
 



