作品レシピ

HOME作品レシピTop生活雑貨、小物> リーフ型コースター

リーフ型コースター

葉形コースター完成

難易度: ★★★☆☆

立体的な葉っぱの形が特徴のコースターです。表裏違う色柄で作れば、リバーシブルにも使えますので、コップやマグカップの種類に合わせ雰囲気を変えれます。

スポンサードリンク
ご訪問ありがとうございます
型紙

【型紙】 リーフ型コースター

作り方
  1. 型紙より生地を裁断する。型紙には縫い代が含まれています。
    葉形コースター01
  2. 直線部分を裏側へ1cm折る。
    葉形コースター02
  3. 2枚を中おもてに合わせ、曲線部分を縫い代6~7mmで縫います。左右2回に分けて縫うといいでしょう。
    葉形コースター03
  4. 写真のように、返し口の生地同士を半分に折ります。ミシン線を合わせる感じに。
    葉形コースター04
  5. 違う方向からみるとこんな感じ。
    葉形コースター05
  6. 斜めに縫います。5cmほど差をつけます。(白線)
    葉形コースター06
  7. 反対側はアイロンで跡をつけておきましょう。
    葉形コースター07
  8. 余分をカットします。
    葉形コースター08
  9. 縫い代に切れ目を入れます。(黄線)
    葉形コースター09
  10. おもてに返して成形します。返し口は先ほどつけたアイロン線の跡を利用し合わせます。
    葉形コースター10
  11. かがります。
    葉形コースター11
  12. 完成です。
    葉形コースター12
メモ&補足

組み合わせる生地によって、ナチュラルにもポップにも、和風にもなります。

関連データ

ブログランキング : 素敵なハンドメイドブログがいっぱい!参考になりましたら応援してください。
カテゴリ : 生活雑貨、小物 

コメント
ポーシャ | 2019.02.09

型紙ありがとうございます
以前、お友だちからいただいて作ってみたいと思っていました。
早速作ってみます。

ライラ | 2013.02.11

友達へのプレゼントに作りました。
気に入ってもらえて、お茶こぼすと勿体ないから、
飾ったり、アクセサリー置きにする、なんて言ってました(笑)
作り方も丁寧だし、完成するとステキだし、ほんと感謝です!
ありがとうございました!

とら | 2012.07.06

コースターの作り方を検索していて、たどりつきました。
すてきですね、リーフ型。
ランキングをぽちっと押して、型紙をダウンロードさせていただきました。
公開ありがとうございます。
よっしゃ、つくって会社に持っていくぞ。

コメントする
スポンサードリンク
ご訪問ありがとうございます