広告紙ティッシュケース(BOXティッシュ用薄型)
難易度: ★★☆☆☆
広告紙やチラシを折って作る、BOXサイズのティッシュを入れる薄型ティッシュケースになります。
BOXティシュを置くほどでもないところにあると便利です。旅行用としても。
きれいな包装紙で作って、マグネットクリップやループをつけて壁に掛けてみても。
紙が二重になるのでしっかりしています。
スポンサードリンク
ご訪問ありがとうございます
- 作り方
-
- 広告紙やチラシはB3サイズ(565mm×314mm)を縦長に使います。ちなみに、B3サイズはB4(黄色)の2倍、B5(青色)の4倍です。
- 広告紙だと写真が見づらいので、ここからは小さな包装紙で説明します。
半分に折り目(青線)の目印を付け、そのまた半分、つまり、四分の一(赤線)を折ります。
- 一度広げて、四分の一のライン(赤線)よりも1cmぐらいそれぞれ開けて、上下を折ります。
- 四分の一ライン(赤線)で折ります。
- 今度は、中央で1cmぐらい重ねるように、上側を折ります。(白線)
- ティッシュを1cmぐらい取り、置きます。そして、横幅を見ます。上下と同じぐらいの間をとり、左右に折り目をつけます。(黄線)
- 写真のように、一度広げます。
- 左右の折り目で折りなおします。
- 元に戻します。
- 上側を下側のふくろ部分に入れ込みます。
- 重なり部分も下側に入れ込み、ぺたんこに整えます。
- 気になるようであれば、両サイドの浮きを両面テープや糊で接着するといいと思います。
- ティッシュを入れて、完成です。
- クリップ磁石はさみ、冷蔵庫につけてみました。
- 工程「12」のときに、リボンを挟みこんでループをつけてもいいと思います。
- 広告紙やチラシはB3サイズ(565mm×314mm)を縦長に使います。ちなみに、B3サイズはB4(黄色)の2倍、B5(青色)の4倍です。
- メモ&補足
-
ポケットティッシュでもB4用紙を使えばできますが、紙で硬いので、やはり使いづらいと思います。
1枚とれば、次の1枚が出る、BOXティッシュがオススメです。
ポケットティッシュカバー(1)~簡単2ヶ所縫い・2枚仕立てを紙で作ったらどうなるかな?と思い、この折り方を考えてみました。 - 関連データ
ブログランキング : 素敵なハンドメイドブログがいっぱい!参考になりましたら応援してください。
カテゴリ : 生活雑貨、小物
- コメントする
-