作り方
- カーブのところは厚紙で型紙を作ります。生地の裏側にラインを引きます。(黒線)
![曲線三つ折り01](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve01-thumb-200x150-4524.jpg)
- 今回は、8mmの三つ折りにしたいので、ラインから8mmのところに印し(1cm間隔で点をつけていく)をつけ、線で結んでいきます。フリーハンドで曲線に書いていきます。(赤線)
![曲線三つ折り02](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve02-thumb-200x150-4525.jpg)
- 私のミシンですが、「縫い目」を「あらく」設定します。
![曲線三つ折り03](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve03-thumb-200x150-4526.jpg)
- カーブのところ、三つ折りの線(赤線)よりも、針一本分(1mmぐらい)外側に、縫い目のあらいミシンをかけます。縫い終わったら、ミシンの設定を戻しておいてくださいね。
![曲線三つ折り04](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve04-thumb-200x150-4527.jpg)
- 三つ折りの線(赤線)から、4mmぐらいのところで、縫い代をきれいにカットします。
![曲線三つ折り05](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve05-thumb-200x150-4528.jpg)
- 上糸をゆっくり引っぱって、ギャザーを寄せていきます。縫い目を指でしごきながら、
![曲線三つ折り06](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve06-thumb-200x150-4529.jpg)
- ゆるやかなギャザーが寄り始めたら、
![曲線三つ折り07](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve07-thumb-200x150-4530.jpg)
- 型紙を入れてギャザーを調整して、ギャザーをつぶす感じで、しっかりアイロンをかけます。
![曲線三つ折り08](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve08-thumb-200x150-4531.jpg)
- 型紙をはずして、縫い代を内側に折ります。その際、ミシン目が1mmほど隠れるようにするといいです。
![曲線三つ折り09](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve09-thumb-200x150-4532.jpg)
- アイロンでしっかり折り目をつけます。
![曲線三つ折り10](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve10-thumb-200x150-4533.jpg)
- ミシンをかけて完成です。
![曲線三つ折り11](http://handmade.xsrv.jp/assets_c/2012/07/1207_curve11-thumb-200x150-4534.jpg)