バネ口の金具の付け方の作り方

難易度: ★☆☆☆☆

kuchi_1.JPG

完成しました!

バネポーチなどにつける金具の付け方です。バネ口金には上下があります。一度はめたら取れませんのでご注意を。

rankingハンドメイドブログランキング  印刷印刷ページ  memoメモ&補足  コメントコメント(1)   トラックバックトラックバック(0)

作り方

  1. 上下を確認します。写真左の金具部分見てください。釘の頭が出ているほうが上になります。
    kuchi_1.JPG
  2. バネ通し部分に挿入します。
    kuchi_2.JPG
  3. 先端を閉じます。
    kuchi_3.JPG
  4. 釘を入れ、金づちなどで上からたたきます。
    kuchi_4.JPG

メモ&補足

バネ口はサイズいろいろありますが、ポーチなどにするときは、12cmがおすすめです。片手でバネを開くことができるし、女性のこぶしなら入るサイズだと思うので。
カン付きや金属がアンティーク風色など種類もあります。

関連するキーワード

「基本・縫い方」内の前後の作品へ

▲このページの上へ

「バネ口の金具の付け方」へのトラックバック

トラックバック先URL

コメント(1)

コメント2記事目

コメントする




▲このページの上へ