HOME > 作品レシピTop >  バック、ポーチ、袋物  >  フェルトのカラフル&ふっくら「お守り」 > 印刷ページ

作り方部分の印刷ページです。型紙やその他の詳細はウェブページで確認してください。
このエリアは印刷されません。
※ ページの設定(A4・縦)・印刷の設定をして、印刷プレビューで確認してから、印刷をしてください。

フェルトのカラフル&ふっくら「お守り」

掲載ページ: http://handmade.xsrv.jp/howto/category01/recipe_402/

フェルト御守完成

作り方

  1. フェルトを裁断します。底を「わ」にする形にしたいので、縦長にしました。(参考:縦18cm×横7cm)
    フェルト御守01
  2. 半分に折り(アップリケや刺繍などをしている場合は「中おもて」にします)、両サイドをミシンで縫います。(参考:縫い代3mm~5mm)
    フェルト御守02
  3. 「おもて」に返します。箸など細長いものを使って、角を出してください。中に何か入れるのであれば、ここで入れます。(しかし、袋口を接着してしまいますので、開けることはできません。)
    フェルト御守03
  4. 袋口の角を内側に入れます。所々に微量の布・フェルト用ボンドをつけます。
    フェルト御守04
  5. 接着するようにクリップ等で固定しておきます。ボンドが多かったりすると、クリップの跡が残りますので、少し接着していたら、本などで重しをしておくといいでしょう。
    フェルト御守05
  6. 御守形の完成です。何も入れていないのに、しっかり&ふっくらしています。
    フェルト御守06
  7. 二重叶結びをした紐を用意し、御守に穴をあけ、紐を通します
    フェルト御守07
  8. 紐をうしろで結び、紐をまとめて完成です。
    フェルト御守08
  9. フェルトは原色がきれいなので、紐もカラフルにするとかわいいです。
    フェルト御守09
Copyright © 2008-2014 手作りなら、思いのママ。 All Rights Reserved.