キルティングで作るトリオセットケース(簡単ふたなし)
難易度: ★★★☆☆
キルティング1枚でとっても簡単な、マジックテープ開閉の袋です。
幼稚園で使う、スプーン・フォーク・お箸のトリオセットを入れるケースを作ります。
なお、フタがあった方がいいという場合は、キルティングで作るトリオセットケース(ふた付き)をどうぞ。
スポンサードリンク
- 作り方
 - 
- 横入れを作ります。

 - 袋の内側にマジックテープが2組付いています。

 - 生地の大きさを検討します。キルティングを中おもてにして二つに折り、サイドの縫い代1cmとマジックテープ口の5cmを考慮します。縫い代が内側に入りますので、トリオセットの大きさに少し余裕をもって生地どりします。

 - トリオセットを入れてみて、実線の部分にマチ針を打ってみましょう。横幅はきつすぎないように。できあがりの感じはこのようになります。

 - キルティングの四方をミシンで裁ち目かがりします。
(参考までに使用するトリオセットは8.4cm×19.7cm×厚1.7cmで、30cm×26cmで作成しました。)

 - 表側の生地端から0.5cmのところに、1.5cmの長さにカットしたマジックテープを縫い付けます。2ヶ所についになるように配置します。両面テープで接着すると縫いやすいと思います。

 - 中おもてに半分に折り(マジックテープがくっつきます)、サイトを縫い代1cmで(赤線)縫います。

 - おもてに返します。

 - 口の部分を内側に2.5cm折り、マチ針でとめます(もしくは、両面テープで接着でも)。縫い代は左右に割っておきます。

 - ぐるっと一周ミシンがけします。

 - これで完成です。表側にマジックテープの縫い代は見えないので見た目もきれいです。

 - 縫い代を手縫いでまつり縫い(表側に縫い目を見せないように)をして固定してもいいでしょう。

 - 縦入れも同様に作れますが、入れ口が小さいため、多少作りづらいと思います。

 
 - 横入れを作ります。
 
- メモ&補足
 - 
キルティングはお洗濯すると多少縮みます。
 








コメントする