• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME作品レシピTopバック、ポーチ、袋物 > お弁当包み(アルミシート取り外し可能)

作品レシピ

お弁当包み(アルミシート取り外し可能)

アルミ弁当包み完成 アルミ弁当包み裁断図

難易度: ★★★☆☆

アルミシート付きのものは、洗濯機でじゃぶじゃぶ、脱水と、お洗濯ができません。
100均のアルミシートはお手軽ですが、ミシン目で破れてしまったり、くしゃくしゃになったりします。
なので、アルミシートが取り外しできるような(付属のゴムも取替え可能)、お弁当包みにしました。
風呂敷包みのようにぴったり包みます。

スポンサードリンク
作り方
  1. お弁当包みの内側からアルミシートが取り外しできます。
    アルミ弁当包み01
  2. お弁当と保冷剤をのせます。
    アルミ弁当包み02
  3. 包んで、付属のゴムを巻いて使います。
    アルミ弁当包み03
  4. 上図を参考に目的の大きさに布を裁断します。今回はアルミシートの取り出し口には布の耳を利用します。
    アルミ弁当包み04
  5. 余った部分で、ゴムループを作ります。縦7cm×横4cmの生地を縦中心に向かって折ります。
    アルミ弁当包み05
  6. さらに、半分に折って、端ミシンをかけます。1cm幅ぐらいのループができました。
    アルミ弁当包み06
  7. 内側生地2枚の耳を「中おもて」に合わせ、縫い代2cmで、両端から8cmぐらい縫います。(黄線)
    アルミ弁当包み07
  8. 生地を開いて縫い代を割り、アイロンをかけ整えます。縫い代の端にミシンをかけます(黄線)。耳の部分を使ってない場合は、三つ折りにするといいでしょう。これで中央に取り出し口ができました。
    アルミ弁当包み08
  9. 表側生地の「おもて」に半分に折ったループを仮縫いします。後ほど、縫い代1cmで縫われます(黄点線)ので、位置はここで決めて、縫い代に仮縫いしてしまいます。
    アルミ弁当包み09
  10. 表側生地と内側生地を「中おもて」に合わせます。ループが挟まれた感じになります。
    アルミ弁当包み10
  11. 縫い代1cmで、一周ミシンをかけます(黄線)。そして、おもてに返すと角の縫い代がごろごろしますので、縫い目に響かないように、三角にカットします(白点線)。
    アルミ弁当包み11
  12. おもてに返したら、アイロンで整え、ぐるりと一周、端ミシンをかけます。
    アルミ弁当包み12
  13. アルミシートをできあがりのミシン線より、ひとまわり小さく切り、アルミ面をお弁当側に向けて入れます。
    アルミ弁当包み13
  14. ループに細ゴムを通し、輪に結んで、完成です。このタイプは、お弁当を包んで、ゴムを八の字で巻きつけます。もうひと手間かけ、ボタンを利用するとめ方は次へ進んでください。
    アルミ弁当包み14
  15. まず、ループにゴムを通します。そして、左側のゴム先はボタンの左側の穴に(下から上に出して、上から下へ通す)。右側のゴム先も右側の穴に。こうすれば、ボタンを本体に手縫いしなくても済みます。
    アルミ弁当包み15
  16. ゴム先の長さをそろえて、結びます。何個か結び目を作っておくと、大きさが違うものでも対応できます。
    アルミ弁当包み16
  17. ゴムをボタンにかぶせて止めます。余ったゴム先は、裏面のゴムに挟んでしまうといいでしょう。
    アルミ弁当包み17
  18. 凍らせたペットボトルも包めます。予備の1本として、かばんに忍ばせておいても。ボトルの水滴は内側生地が吸い取ってくれるでしょう。
    アルミ弁当包み18
メモ&補足

お弁当の大きさに合わせて、正方形の大きさを決めてください。
アルミシートは薄手の方が包みやすいです。
参考記事 : 保冷可能!アルミシート付お弁当包み

このページの先頭へ