クロックスのジビッツ(接着型と縫い付け型)
難易度: ★☆☆☆☆
クロックスのジビッツ(くるみ形ボタンとYシャツボタン)に続き、Yシャツのボタンを利用し、台座として接着剤で貼り付けるタイプ、縫い付けるタイプの作り方です。
貼り付けるものにもよりますが、いろいろなものにアレンジできると思います。
スポンサードリンク
- 作り方
-
- 【接着型・その1】
Yシャツのボタンと大きめのボタンを輪ゴムでつなぎ合わせて台座を作り、ボタンのふちにたっぷりの接剤剤で貼り付けるだけ。
[注意] 台座の高さがでるため、コサージュのように隠れるものにしか対応できません。
- 【接着型・その2】
高さを出したくない場合、たとえばプラパーツなどの平らなものをジビッツにしたい場合は、適当な大きさの「お弁当のフタ」に穴を開けて使用します。
輪ゴムの出っ張りが気になるようであれば、この上にもう一枚プラバンを貼り付けて平らにするのもいいでしょう。
- 【縫い付け型】
刺繍針に輪ゴムを通し、縫い付けるだけ。輪ゴムはすべりづらいので糸通しを使って針に通しました。
[注意] 縫えるものにしか対応できません。
- 【接着型・その1】
- メモ&補足
-
接着剤は用途によるものを選んでください。
輪ゴムの代わりに、ビーズアクセサリー用のゴムでもいいと思います。
コメントする