フェルトのバッジ(アルミ缶の底を利用して)
難易度: ★★★★☆
アルミ缶の底を利用して、フェルトでくるんだバッジを作りました。
既製の缶バッジよりもふっくらとした形になりますので、刺繍をしてオリジナルを楽しんでください。
ドラえもんの刺繍の仕方はここではしません、土台のみの作り方です。
丸いキャラクターや他に耳をつけて動物にしてもいいですね。
他にくるみボタンの上フタでもできますが、土台が小さいと刺繍等が細かくなります。
スポンサードリンク
- 作り方
-
アルミ缶の底で土台を作る
- アルミ缶のやわらかい側面にハサミを入れ、
- 底の部分をカットします。
- 少しづつ側面をカットしていきます。
- 曲面はとても硬いのでゆっくりカットします。
- このように、ハサミで底の丸みの部分だけをカットします。
- なめらかにヤスリがけして、土台の完成です。
フェルトでバッジにしていく
- 厚めのキルト芯にアルミの土台の円を写し、6~7mmぐらい大きくカットします。キルト芯をはさむと厚みが増すので、くるんでからの刺繍がしやすいです(針が深く入るため)。
- フェルトを少し大きくカットして、周囲をぐしぬいします。(赤糸)
- しぼります。
- 対角線に糸を通し、ところどころ引き締めます。
- 今回は、しっかりと厚みのあるフェルトを使ったため、きれいな円周にならなかったので、3mm内側を細かくなみ縫いして(黒糸)、再度引き締めました。100均の洗えるフェルトなどは、少し薄くて伸びやすいので、この工程は不要かもしれません。
- このようにくるみました。刺繍をする場合は、この段階でするといいと思います。
- バッジの後ろ側を作ります。全体の大きさより、少し小さめにフェルト(水色)を用意します。また、安全ピンも適度な大きさのものを使います。右利きの方は、安全ピンの方向は左開きがいいと思います。
- 薄いテープを用意します。
- フェルトに縫い付けます(ミシンがけしました)。
- 縫い代をカット(黄線)し、ミシン線(赤線)でテープを手前(黒矢印)に倒します。
- テープの「わ」の部分をミシンがけします。(青線)
- 「うら」面です。上が工程「9」のミシン線、下が工程「11」のミシン線です。
- 「うら」面に2mmぐらい小さく切った厚紙を木工用ボンドで全面に貼り付けます。この工程は、省略してもいいのですが、補強のために(木工用ボンドは完全に固まるとカチカチになります)行いました。
- 厚紙の周囲に木工用ボンドを付け、バッジ本体に接着します。このとき、刺繍等をして上下がある場合は、位置に注意して配置します。
- 周囲を縫い付けて、完成です。
- アルミ缶のやわらかい側面にハサミを入れ、
- メモ&補足
-
アルミ缶の底を利用して何かを作りたかったのですが、大きさ的にバッジにしたらどうか?と採用してみました。
コメントする