• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME作品レシピTop基本・縫い方 > 丸底の縫い方(長方形に円を縫い付ける)

作品レシピ

丸底の縫い方(長方形に円を縫い付ける)

丸底の縫い方完成A

きれいな円が縫えるように。

丸底の縫い方完成B

側面はチェック生地を利用して、側面側がまっすぐ縫えているか練習してみます。

難易度: ★★★★☆

ペットボトルや水筒ケースを作るときなど、丸い底を作るときの、私の方法です。
コツなどはありませんが、「印を合わせて」「ていねいにしつけをする」という手間をかければ、きれいに作れます。
円のサンプルをご用意しました。(以下、型紙欄よりPDF参照)

スポンサードリンク
型紙

8等分線入り円のサンプル(直径5cm~15cmまで5mm単位)
【型紙】 練習用(直径7cm)

作り方

型紙作成~裁断まで

  1. 長方形の生地(側面)と円形の生地(底)からなります。(この段階では縫い代は考えていません)
    長方形の一辺(水色線)と円の円周(赤線)が等しくなければなりません。
    丸底の縫い方01
  2. [練習用の型紙はPDFで用意しています]
    底の型紙を作ります。目的の大きさの円(今回は直径7cm)を厚紙にコンパスで描きます。その際、中心を通る八等分の直線(合印)をひいておきます。そして、きれいにカットします。
    また、円周を計算します。(円周22cm)
    丸底の縫い方02
  3. [練習用の型紙はPDFで用意しています]
    前工程の円周より、長方形の横幅も22cmになります。(今回は練習なので、高さは適当に設定してください)
    また、円に合わせるための合印をつけます(丸1~7番)。簡単に言えば、この型紙を八等分すればいいです(半分に折ってまた半分で四分の一、それを半分で八分の一)。黒と赤の丸8番は、縫い合わさる部分になります。
    丸底の縫い方03
  4. 底生地(紺)「うら」面に工程「2」の型紙を写します。その際、八等分した合印も忘れずに記します。
    丸底の縫い方04
  5. そして、縫い代を1cmとり、裁断します。
    丸底の縫い方05
  6. 側面生地(チェック)「うら」面に工程「3」の型紙を写します(黄線)。また、合印も忘れずに記します(白線)。そして、周囲に縫い代1cmをとり、裁断します。
    細かいチェック柄を選んで、チェック柄に水平をとって裁断すると、きれいに(まっすぐ)縫えるかの練習になります。
    丸底の縫い方06
 

縫い合わせます

  1. 側面生地を「中おもて」に合わせ、端までミシンがけします。(赤線)
    丸底の縫い方07
  2. 縫い代は割っておきます。これから、この筒状の側面生地に丸型の底生地を縫いつけていきます。
    丸底の縫い方08
  3. 下図は工程「1」の図に縫い代(黄色部分)をつけた裁断図になります。底の生地において、できあがり線(赤線)と生地端(紫線)の円周は違います。よって、できあがり線(赤線と水色線)でしっかり合わさるようにマチ針をうっていきます。
    ※ 次工程より、マチ針の打ち方や方向は私の方法であって、しつけせずに直接ミシンがけしたりする場合などではやりにくいと思います。
    丸底の縫い方09
  4. 合印8ヶ所にマチ針をうったところです。このように底の生地端の円周ができあがり線より長いので、なみなみになった感じになります。
    丸底の縫い方10
  5. 1つの合印の刺し方を説明すると、(1)マチ針を側面生地の型紙ラインと合印のT字に刺し(赤丸)、次工程(2)(3)参照、(4)合印の延長上(ピンク丸)に刺し返します。
    丸底の縫い方11
  6. (2)底側生地の型紙ラインの「内側※」に針を刺し(赤丸)、(3)合印の延長上(ピンク丸)に針を刺します。(4)前工程参照。
    ※ 工程「4」で型紙の外側を1mm幅のチャコペンでなぞっているので、ラインの「内側」が好ましいです。チャコペンの幅で円が2mm大きくなるので、円周もごくわずか大きくなってしまいます。
    丸底の縫い方12
  7. 一針一針、底側・側面側と確認しながら、型紙ラインの2mm外側を細かくしつけします。型紙ラインに近いほうが、ミシンがけで他のところを挟み込んでしまったりが防げます。(ライン上だと、しつけ糸がほどけなくなります)
    丸底の縫い方13
  8. 側面生地側も型紙ラインの2mm外側になります。
    丸底の縫い方14
  9. マチ針が外側に出ているので、手に刺さるかもしれませんが、一周しつけをします。
    丸底の縫い方15
  10. 底側を上にして、ミシンにセットします。イメージとしては、丸を縫おうとするのではなく、円柱を横にして、円柱を転がすように、直線縫いするようなかんじです。ぐるっと一周ミシンをかけます。
    丸底の縫い方16
  11. しつけをほどいて、おもてに返します。
    丸底の縫い方17
メモ&補足

私は洋裁を学んだプロではありませんので、この他に人によって作りやすい方法があると思います。
補足記事 : 丸底をきれいに縫うには?(参考)

このページの先頭へ