幅広ゴムのカバーリング
難易度: ★★☆☆☆
自転車子乗せクッション(後部座席)や園児イス座布団(ゴム付きクッション)の平ゴムを布でくるんでカバーします。
ただの味気ない白いゴムも本体との調和がとれます。汚れも目立たなくなりますよ。
スポンサードリンク
- 作り方
-
- 生地を中おもてに半分に折り、ゴムの1.5倍の長さ、ゴム幅に1.5cm(5mmの余裕と縫い代1cm)をとり、裁断します。

- ゴム幅から5mmのところを縫います。

- 縫い代を5mmぐらいにカットします。

- さえ箸などを利用して、おもてに返します。

- 縫ったところを中央にします。(裏面)

- 細長いものにゴムをセロハンテープでとめて、

- ゴムを通します。

- 抜けないように両端をマチ針でとめます。

- ゴムと生地を縫いつけます。

- このように生地の長さだけ伸びます。

- 2cmのゴムをカバーリングして、園児いす座布団(ゴム付きクッション)を作りました。

- 生地を中おもてに半分に折り、ゴムの1.5倍の長さ、ゴム幅に1.5cm(5mmの余裕と縫い代1cm)をとり、裁断します。
- メモ&補足
-
クシュクシュするので、薄めの生地を使用しましょう。








コメントする