ファスナーの端っこに布を縫いつけるとき
難易度: ★★★★☆
がばっと開くペンケース(ワイヤー口金) のようなファスナーの先に布を縫い付けるときの作り方です。
袋にしてから縫いとめる方法ですので、生地は薄めの生地を選びます。厚手の生地で、小さいサイズは無理があります。(サンプルは2cm角)
今回は、フラットニットファスナー(エフロンファスナー)をカットして使っていますので、抜け落とさないように気をつけてください。(上止め、下止めを無視しています)
スポンサードリンク
- 作り方
-
- できあがりの縦横の大きさの3~4倍程度の生地を用意します(厚い生地は避けた方がいいです)。「中おもて」に半分(赤点線)に折ります。
- 端の部分を外側にそれぞれ折ります(横からみると「M」の字のような折り目)。このときの赤矢印部分ができあがりの大きさになるようにします。端の折れ目は前後とも、5mmぐらいあればいいので、長いようならここでカットします。
- ミシンで両脇を縫います。ここで、できあがりの大きさよりも2mmぐらい大きくなるように、幅を設定します(ひっくり返すと少し小さくなるため)。また、端から縫おうとすると、生地を巻き込んだり、ずれたりするミシンもあるので、私としては、2,3針先のところ(写真の★印あたり)から1針縫い、返し縫いで端まで戻り、端まで進み、返し縫いして中央で終わる、というように縫っています。縫い代も大き目に設定しておくといいと思います。
- 縫い代を短くカットします。
- ピンセット等で角をつまみながら、ひっくり返します。
- 「おもて」になったら、整えます。
- ファスナーをはさみこみます。
- 必ず、数回縫い重ね、強度をつけます。このときも、端から縫うとミシンが進まなかったりするので、真ん中あたりに針を落とし縫い始め、返し縫いで端まで戻り、と何度か縫います。
- 反対側も同じように。
- できあがりの縦横の大きさの3~4倍程度の生地を用意します(厚い生地は避けた方がいいです)。「中おもて」に半分(赤点線)に折ります。
- メモ&補足
-
ファスナー止まりの金具が付いていたほうがいい、とか、金属ファスナーであれば、ファスナーの長さをジャストサイズに設定して、ファスナー止りの先に同じように縫い付けてください。
できる人は端を四角く縫ってもいいと思います。
コメントする