• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME作品レシピTop思いのママ。シリーズ > 折り紙で着物のポチ袋

作品レシピ

折り紙で着物のポチ袋

着物ぽち袋完成

難易度: ★★★☆☆

折り紙(千代紙)でどうにかポチ袋風に作れないかと、試行錯誤して作った1品です。
半襟、エリ、袖、おはしより、おくみ、帯、帯揚げ、帯締め、帯留めを表現しました。
着物は胸の合わせを左身頃を上に着ます。反対にしないように注意してくださいね。
もう少し簡単で簡略なポチ袋はこちらです。

スポンサードリンク
材料
折り紙(着物部分)15cm×15cm
折り紙(帯部分)4cm×15cm
折り紙(帯締め・帯飾り部分)少量
作り方
  1. 15cmの折り紙を幅1.5cm分カットします。(1.5cm分はエリに使います)
    着物ぽち袋01
  2. 左身頃(写真向かって右側)は4.8cmになるように、5cm幅の三つ折りにします。
    着物ぽち袋02
  3. 上5cm、下1cmを折ります。
    着物ぽち袋03
  4. 上5cm部分の折り目を三つ折りの線のところまでカットします。
    着物ぽち袋04
  5. 上5cm部分を折り直し、反対側を向けます。短い方(写真右側)の下角を折り目に合わせるように、斜めに折ります。反対側(写真左側)は、同じような角度になるように折ります。
    着物ぽち袋05
  6. 広げて、端の方だけ折り目をつけます。
    着物ぽち袋06
  7. 工程「5」の折り目に戻すように、中割り折りにします。反対側も同じようにします。
    着物ぽち袋07
  8. 折ったところを内側に入れて、反対側を向けました。
    着物ぽち袋08
  9. 余分なところを水平にカットして、糊付けします。こちらの面が表側になります。
    着物ぽち袋09
  10. 上の角を小さく斜めにカットします。
    着物ぽち袋10
  11. 広げて、上の角を三角に折ります。
    着物ぽち袋11
  12. 帯口を2cmほどカッターで切り込みます(赤線)。本体の重なりを切らないように広げてカットしてください。
    着物ぽち袋12
  13. 次にエリを作ります。工程「1」でカットした1.5cmの折り紙を半分に折ります。
    着物ぽち袋13
  14. 中に小さな三角ができるように、向かって右側が前にくるように折ります。
    着物ぽち袋14
  15. 「わ」の部分を折り目までカットします。
    着物ぽち袋15
  16. 白い半襟、ピンクの襟、それそれ、向かって右側が上にくるように重ね、糊付けします。
    着物ぽち袋16
  17. 余分なところをカットします。
    着物ぽち袋17
  18. 糊付けします。上の部分は2mmぐらい重なるように配置するといいと思います。
    着物ぽち袋18
  19. 4cmに切った折り紙を2mmほどずらして、半分に折ります。
    着物ぽち袋19
  20. ずらしたところは、帯締め部分になりますので、色を塗ってもいいでしょう。
    着物ぽち袋20
  21. 帯どめ、帯飾りを糊付けします。今回は花型のクラフトパンチを利用しました。
    着物ぽち袋21
  22. 帯を通します。エリの部分は、余分をカットします。好みにより、帯に隠れるところでカットしても、上身ごろの端まで残してカットしてもいいでしょう。
    着物ぽち袋22
  23. 後ろ側ではめ込む形でとめます。
    着物ぽち袋23
  24. 完成です。
    着物ぽち袋24
  25. 帯を外して、広げると、四つ折りのお札が入ります。
    着物ぽち袋25
  26. お札を入れると少し膨らみますので、1cm折った下側の折り目のところで、広がりを防止するため、上側の折り目を、すぐ下の折り目にはめ込むようにするといいでしょう。
    着物ぽち袋26
メモ&補足

簡易型のぽち袋です。高額なお金を入れる場合は、各自の責任の上、落下防止等にご注意ください。
補足記事 : 着物ポチ袋、その他の方法とまめ知識
関連記事 : 「思いのママ。シリーズ」を追加 (1)ぽち袋・ぷち箋

このページの先頭へ