• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME作品レシピTopベビー・キッズ > 給食帽子(円形タイプ)

作品レシピ

給食帽子(円形タイプ)

給食丸帽子後ろ 給食丸帽子まえ

4歳半の息子が着用しています。
直径38cmの円を裁断し、以下バイアステープ仕上げで作成したものです。
(縫い代5mmを含んでいますので、できあがりはは37cm弱の円になります)
ジャストサイズに仕上げています。(さほど余裕はありません)

難易度: ★★★★☆

シャワーキャップのような給食帽子です。円形の生地の周りにゴムを入れた簡単な形です。
前うしろがないし、総ゴムなので、お子さんでも簡単にかぶれます。
エプロンとお揃いで作ってもいいですね。
(現在、天丸形とコック帽タイプもレシピ検討しています)

スポンサードリンク
作り方

生地を丸く裁断する

  1. コンパスがなくても大丈夫(半径が大きくなるとそこまでコンパスが開かない)です。四角形の生地を「中おもて」に四分の一に折り、中心(写真では右下・赤丸)から定規を当てて、目的の数値で少しづつ印(黒丸)をつけていきます(写真よりも細かく印しつけします)。直径38cmの円を裁断したい場合、半径19cm(白矢印)を計ります。細かく点をつけ、ゆるやかにつなげれば、裁断線ができます。
    給食丸帽子01
  2. たたんだ状態で(マチ針をして生地がずれないようにするといいです)、裁断します。
 

バイアステープを使う

  1. 周囲に縫い代5mmが必要です。必要な大きさの円を算出します。
  2. 生地を裁断します。
  3. 生地の「おもて」面に、生地端側のテープ端を広げて(生地とバイアステープが「中おもて」になっています)、テープ始めを5mm手前に折ります。今回のバイアステープは、12mm幅(両折れタイプ)です。色は生地と同色がいいと思います。
    給食丸帽子03
  4. バイアステープの端を引っ張って伸ばしながら(白矢印)、ぐるっと一周、生地端に合わせていきます。円の丸みがあります(円周が違う)ので、バイアスの内側がたるまないように、外側を引っ張って伸ばす必要があります。よって、バイアステープは細めのものを使った方が作りやすいです。
    給食丸帽子04
  5. ぐるっと一周、バイアステープを配置して、折り目にミシンがけ(一周)するのですが、しつけをしたり、細かくマチ針を打ってもいいです。私はどちらもせず、直接ミシンがけしてしまうのですが、左手でバイアス端を伸ばしながら、右手に目打ちを持ち、生地端とバイアスを揃えながら、ミシンがけしています。
    給食丸帽子05
  6. バイアステープの終わりも、テープ始めと同じように、5mm折り返してミシンがけします。バイアステープの色が違いますが、長さが足りず、色違いをジョイントました。お見苦しくてすみません。
    給食丸帽子06
  7. (参考写真)ミシンがけしているところです。
    給食丸帽子07
  8. このような感じで、一周縫い終わりました。
    給食丸帽子08
  9. ミシン目のところで、おもて面に返します。
    給食丸帽子09
  10. バイアステープの端を一周ミシンがけします。
    給食丸帽子10
  11. ゴム口から、ゴムを通します。今回は、8コールを使用しました。
    給食丸帽子11
  12. 長さを調整して、ゴムをジョイントし、中に入れて、完成です。
    給食丸帽子12
 

三つ折りで処理する

  1. 周囲に縫い代2cm弱(私は16mmぐらいで作成します)が必要です(三つ折する幅が広いと作りづらいです)。必要な大きさの円を算出します。
  2. 生地を裁断します。
  3. 生地端3~4mmぐらいのところを細かくなみ縫いして(写真赤糸、糸はほどきませんので、同色を選んでください)、うら面へ糸をしぼります。写真は、糸をしぼり、縫い代分を折り返し、一部(右側)以下工程「4」の三つ折りをしたところです。
    丸帽子三折03
  4. なみ縫いしたところを内側に折り、三つ折りを作り、マチ針でとめます。糸を内側に隠すように折りこみます。ここが結構手間です。その後、ゴム口を残し、一周ミシンがけします。ゴムを通してくしゅくしゅするので、多少のしわはごまかせます。きれいに仕上げたい場合は、こちらの縫い方も参考にしてください。
    丸帽子三折04
  5. ゴムを通します。
    丸帽子三折05
  6. 完成です。
    丸帽子三折06
メモ&補足

頭の大きさは個人差がありますので、サイズの変更をお願いします。

このページの先頭へ