お知らせ
お人形のお世話シリーズ ~ しまじろうの妹「はなちゃん」
ずっと作りたかった、なりきりごっこもの。
ママのように、お人形にお世話をするための、手作りグッズ。
うちの子は男の子ですので、お人形なんて・・・ですが、
(「お人形」嫌がるのですが、「ぬいぐるみ」は何でも好きです・・・。)
女の子をもてなかった反動と、幼い頃遊んだ自分の思いを、形にしてみたかったのです。
人形選びに悩みましたが、最終的に、
誰もが入会を考える、ベネッセの「こどもちゃれんじ」キャラクターの「はなちゃん」に決定しました。
こちら、「しまじろう」と、その妹「はなちゃん」です。
しまじろうは【パペット】なのですが、はなちゃんは【ぬいぐるみ】です。
この「はなちゃん」をメインとしたアイテムレシピを考えています。
【しまじろうの妹「はなちゃん」】シリーズ
ベネッセのこどもちゃれんじ、「はなちゃん」のちょっとしたアイテムを手作りしよう!
この子達は、付録としての特典ですので、店頭で買ったりはできません。
はなちゃんは、2~3歳になる頃に届くものです。詳しくは、
こどもちゃれんじ「ぽけっと」
をご参照ください。子供が対象時期に入会しないと貰えないのですが、
ヤフオクで中古を入手できたりします。
こどもチャレンジ購読者であれば、購入も可能?なのかもしれません。
そして、はなちゃんは、3歳のお兄ちゃんをもつ、赤ちゃんの設定だそうです。オムツをはいています。
妹のような存在のはなちゃんのお世話遊びを通して、
相手を思いやる気持ちや人と関わる力をはぐくむ教材だそうです。
入会している方は多いと思いますが、
はなちゃんファンのために、お洋服やお世話グッズ等、プラスアルファの何かを作りたいと思います。
販売していないお洋服は作りがいがあるかな、と思ったのがきっかけです。
お世話人形といえば、「ぽぽちゃん」、そして、「メルちゃん」
この2つのお人形が有名ですが、この妹「はなちゃん」は「メルちゃん」のお洋服が着れるそう?です。
この件に関しては、「「はなちゃん」の新旧とメルちゃんの互換性」の後半で紹介しています。
私は、「メルちゃん派」。あのかわいらしいお顔が大好きなので、
いつか(遠い先になりそうですが)、メルちゃんでコスプレ、やってみたいです。
各社お人形に関しては「お人形達の比較(お洋服を作りたい)」の記事を参照ください。
ぽちっと応援よろしくお願いします。
>>> 今日作ったものランキング <<<
「思いのママ。シリーズ」を追加 (1)ぽち袋・ぷち箋
初めての方も、何度も!の方も、ご訪問ありがとうございます。
作品レシピトップの一部に手を加えました。
「思いのママ。シリーズ」というカテゴリを追加させていただきました。
しばらくの間、内容のないページがありまして、お見苦しく申し訳ありませんでした。
作品が多くなってきましたので、関連した作品はシリーズとしてまとめ、作り方をUPしていきたいと思います。
第一弾のシリーズは「ぽち袋・ぷち箋」です。
【ぽち袋・ぷち箋】 シリーズ
ちょっとしたお手紙などに使えるような封筒や便箋など、オリジナルPDFも作る予定です。
その他、今までの封筒関連の作品レシピは、このカテゴリには入れていません。
以下、リストをあげておきます。
マチあり封筒
絵馬の形をした簡易ポチ袋
手作りポチ袋!封筒テンプレート
A4用紙でお札サイズの封筒折り
折り紙で封筒風ポチ袋
A4用紙でL判写真の封筒折り
育児関連の手作り品も増やしていきます!
こんにちは。暑い日が続くようになりました。
私のサイトでも、新作レシピを待ってくれていて何度もアクセスしてくれる方、
ブログで素敵な作品を作り紹介してくれる方、検索で作りたい何かを探している方、
参考にしていただいてありがとうございます。
作品も少し増えてきましたので、特集ページを作ったり、新しいカテゴリを作ったり、
また、休止している旧サイト等の整理もしながら、しばらく、サイトを調整したいと思っています。
私が当初、やりたかった赤ちゃん関連の作品も少しづつお披露目していきたいと思います。
このサイトではありませんが、簡単幅広ばってん「だっこひも」の作り方を紹介しましたが、
ここでもう少し詳しく取り上げようか、と考えています。
そして、ラクラクだっこひも「ラクっこ」は実用新案がじきに切れるので作り方を公開してしまおうか、
さてまた、自分の子で少し改良しようか、検討中です。(販売はしません)
先日、6ヶ月になる次男のポリオに行ってきました。
150人ぐらいのママ&ベビーがいました。
今は「エルゴ」のようなちょっとゴッツイだっこひも(おんぶひも)が流行のようです。
ほとんどと言っていいほど、エルゴ型。(ウエストと肩ベルトのクッション材ががしっかりしているもの)
フェリシモのだっこひもやスリングは数名程度。
長男と歳が離れてしまって、赤ちゃんから遠ざかっていた私も作る意欲が出てきました。
手作りという観点から、育児も楽しもうと思ってます。
時が経つのって早いな~。
>>> 今日作ったものランキング <<<
「手作りのとっておき布こもの」発売のお知らせ
「手作りのとっておき布こもの」
レディブティックシリーズno.3213
ブティック社より、4月26日に発売されます。
こちらの書籍は、Woman exciteの手芸・ハンドメイドポータルサイト「アトリエ」で募集をした、
布小物の作品集。
バッグ、ヘアアクセサリー、雑貨など様々なアイテムが紹介されています。
一部作り方がついているようです。
私の作品も応募した中から3つほど審査が通り、掲載されています。
どんな風に乗っているか、とても楽しみです。
発売後、内容を確認してから、また紹介させていただきます。
こちらのランキングに参加しています!
>>> 今日作ったものランキング <<<
お守りの筆文字出力とリクエストについて
PDFにすれば、パソコン環境にも依存しないで、
オリジナルの体裁をくずさずに表示や印刷ができるものだと思っていましたが、
使用したフォントは、パソコンのフォント環境によって違う?のでしょうか。
折るだけ!折り紙でお守り袋
で、筆文字をPDFにして配布していましたが、
「パソコンにフォントがないので、筆文字を出力できませんでした。」
というメールをいただきました。
私の知識不足でお手数おかけしましたが、文字をアウトライン化して再UPしておきました。
※追記
筆文字フォントがないので、オリジナルの文字をうつことができない、とのことでした。
フォントがない方のために、リクエストで対処しています。
ここで、筆文字のリクエストについても、ひとこと記載しておきます。
筆文字のリクエストは今のところ、できるかぎり応えていきたいと思います。
(すべての方に対応とは限りません。そのうち変更や終了をするかもしれません。)
ごく一般的なお守りの言葉のみとさせていただき、
個人名等のプライベート的なものは基本的に不可とし、
必要性を感じるものは、作品レシピのPDFデーターに追加保存していきます。
掲示板やメールでご連絡ください。
>>> まだまだ続きます >>> 続きを読む
クリック応援励みにしています!
>>> 今日作ったものランキング <<<
作り方を公開するにあたり
今日は、ハンドメイド・手芸品の作り方や作品を公開する、このサイトを運営するにあたって、
【作り方を公開する】ということについて、ちょっと考えてみたいと思います。
このサイトのお約束事は、
ご利用案内やハンドメイド品販売の注意点・サイト利用でお願いしていることを読んでください。
まず、以下に2つの記事を引用します。
「料理のレシピ」は「作品の作り方」に、「料理研究家」は「手芸愛好家」に
置き換えて、考えてみます。
レシピの権利をどう守る?投稿サイト「クックパッド」のルールより (日経IT-PLUS)
※ 追記 現在このページはないようです。
・・・
実は、著作権法上もレシピは保護の対象となる「著作物」ではないという見方が主流だ。著作権法では、著作物を「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう」と規定している。著作権問題に詳しい升本喜郎弁護士は「レシピは料理の作り方の説明で、誰が書いても表現に大きな違いがなく、創作物とはみなされにくい」と説明する。
・・・
有名な料理研究家やシェフが書いた本であっても、レシピ部分を抜き出して投稿するだけなら法律上の問題は生じない。そこでクックパッドでは、「著作権」という言葉の代わりに「マナー」という表現で自発的なレシピの権利保護を呼びかけている。
・・・
料理研究家とレシピと著作権についてより (ぶろゲ)
・・・
そう考えれば、料理研究家は自著にレシピを載せるということは、すごいことなのだと思う。ある種の同業者にモロぱくりされることを前提でレシピを載せる。
それは料理研究家は日々の研鑽によって、常に新しいレシピを生み出す自信があるからこそ、レシピを公開できるのだろう。その人からレシピをとっても 何も残らない存在ではない、という点がすばらしい。
・・・
私は、レシピを公開するということはマネされる可能性がとっても高いということは承知しています。
無料で公開しているのも、技術も知識も素人レベルである私が、
参考にしてくれる誰かのため、自分の作品たち(手芸サイトを作るという目的も含め)を築くため、
単なる「自己満足」と「趣味の世界」です。
巾着とかレッスンバックとか、ごく一般的な作品は、誰しもが作っている可能性が高い方法で、
私自身も自発的に考えて工夫していますが、
意識していなくても、同じようになってしまうこともあると思います。
料理レシピ投稿サイトクックパッドや、ハンドメイド作品の作り方投稿サイトアトリエなど、
人気があるのは、誰しも作りたい、知りたい、便利だから、だと思います。
素敵な作品写真を見るのもとても楽しいですが、
これ、作りました。だけのサイトではなく、こうやって作りました。までやりたいのです。
レシピにするには、結構な時間とやる気が必要で、面倒な手間です。
こんな作り方があるよ。こっちのほうが効率的だと思うよ。
こんな手抜き方法があるよ。以外に簡単だよ。
というノウハウやアイデア、アレンジ方法などをたくさん考えるのが好きです。
できあがりの達成感よりも、
完成にいきつくまでの過程に、失敗あり、ヒラメキあり、の模索の時間が楽しいです。
その時間の産物をレシピとして表現しています。
コメントや感想が励みになり、やはり「手作りが好き」という気持ちで、継続できています。
これから、誰かが「作ってみたい!」と思ってくれるような作品を考えていかねば、と思います。
デザイン性やオリジナリティに富んだもの、そんな作品も作れるようになりたいです。
ハンドメイド品販売の注意点・サイト利用でお願いしていること
ご利用案内で「手作り品を売る場合は各自の責任内で」と表示させていただいていますが、
私なりに調べてみました。
「自分で作った」から何でも「売っていい」という手作り品の感覚ですが、
ちょっとルールがあるようです。
[教えて!goo] キャラクター生地で袋類を作り、バザーで販売すること
[YAHOO!知恵袋] ハンドメイドの商標権・著作権・・・どこまでが違反と思いますか?
といっても、私ははっきり理解できていません・・・。
商標登録、知的財産権、著作権などもう少し調べたらいいのかと思いますが、
[YAHOO!オークション] 知的財産権保護ガイド
が、とても詳しく説明しています。
とにかく、販売目的の「ハンドメイドSHOP」や「フリーマーケット」は別として(よくお調べになってください)、
バザーなどの収益を目的としない?ものであれば、その辺が特にあいまいになってしまいそうです。
うちの幼稚園でもキャラクターのかわいい生地を使ったり、やアンパンマンのマスコット等を作りました。
しかし、寄付された生地でお母さんたちが手を加え、幼稚園で使うものに変えている、
その手間をいただいている。という感覚でした。
バザーは、内輪のお祭りみたいなものですからね。
(しかし、お金が伴えば、私は商用利用になると思います)
ハンドメイド品を販売する上で、私が注意すべきと思うことは、
・ キャラクター系は作らない。(ぬいぐるみ・アップリケなど)
・ 商用利用できない生地(材料)がある。(ソレイアードやディズニーなどのキャラクターもの)
・ ブランドや企業もの、商標権があるものを二次加工等しない。
・ 画像やイラスト等は販売可能なものを使う、アイドルなどの写真を使わない。
・ サイト等を利用するなら、その利用条件に従う。
皆さんも販売するときには、よく調べてくださいね。
私のサイトは「作り方」を提供するサイトであり、その先は個人にゆだねています。
幼稚園に入園してミシン買った、昔から手芸は苦手だけど、というママ達。
これってどうやって作っているの?私も作ってみたい~という人のため、
そして、自分のバラエティを広げるため、そんな目的(個人の趣味)でサイトを運営しています。
ゆえに、「作る」に焦点をおいていますので、
「売る」に適しているか、作り方や材料等は「妥当」であるか、「安全」であるか、などは
ご自身のご判断でお願いしています。
お料理も含め、「作り方」や「レシピ」というのは特に著作権というものがないようで、
同じような作り方がたくさん存在します。
自分は意識していなくても、同じになってしまうこともあります。
そんな中、もっとこうしたら簡単で、というアイデアを考えるのもとても楽しいです。
これを自分で作りたい!と思ったら、その作り方を考えるもの好きです。
作り方には人により好みがあると思いますが、
元ネタがあれば、必ずリンクさせていただいています。
ひとつだけ、お願いしていることは、【そのまま使う】【利用して使う】のはやめていただきたいということ。
写真も型紙もすべて時間をかけて作っています。
画像等をダウンロードして、そのままレシピを作り直したり、サイト名やアドレスを消して配布したり、
と勝手に使っていることは、私にとって、とても残念なことです。
このサイトにおける、写真、文、コンテンツ等の著作権は管理人の私、ちゃまめにあります。
最低限のマナーを守り、楽しんでくださいね。
感想をいただいてい方、サイトにリンクを貼っていただたいている方、ありがとうございます。
とても嬉しいです。逆リンクでアクセスしております。
私には「デザインのセンス」も生地にかける「お金」もあまりないので、
とても雰囲気を変えて作っている方をみかけると、とても感動します。
手作りの楽しさ、手芸の輪を広げましょう。
PDF出力時の注意
型紙を印刷するときの注意です。
お持ちのプリンタによって画面は多少違うと思いますが、実寸で出力するために以下の設定をお願いします。
(1) PDF印刷のプロパティ
【ページの拡大/縮小】 は必ず 「なし」 に設定してください。
【PDFのサイズに合わせて用紙を選択】 にもチェックを入れておきましょう。
基本はA4出力です。(一部型紙にハガキ出力あり)
(2) お使いのプリンタのプロパティ 【フチなし印刷機能があるプリンタ】
「フチなし機能のチェックは外して」ください。
設定してしまうと、フチに合わせ、ほんの少し拡大されてプリントされます。
以下画像の用紙がハガキになっていますが、基本はA4出力です。
(A4対応のプリンタにフチなし機能がついていませんでしたので、この画像になりました)
(3) ブラウザーのビューアー印刷
ブラウザー上でPDFのビューアーができますが、それを印刷すると、若干小さく印刷されることがあります。(ブラウザーの種類にもよるそうです)
お手数ですが、型紙PDFは一度ダウンロードして、Adobe Acrobat Readerを開いて印刷していただけるよう、お願いいたします。
10月下旬、リニューアル!目指して
幼稚園では運動会シーズン。ママ達も忙しい。。。
このサイトに引っ越してきて、なんやかんやで1年半が過ぎてしまいました。
その間、個人的に色々な不運が襲ってきて、このサイトのオープンも遅れ、
作りたい作品がノートに並び、材料たちが部屋の中に散乱して、やっと・・・、めどがつきました。
デザインをしていただいたish Designの早川様、ありがとうございました。
大切にこのサイトを育てていきたいと思います。
MTもこの一年で少しわかるようになりました。
あとは、写真の再UPや型紙のUPなど入れ替えして、旧サイトなどのリンクもかえながら、
お引越しの完了を10月いっぱいで、がんばります!
と、新作レシピはそれから、とまだまだ先なのですが。
ここで予定だけ、
まめがま口、自転車クッション、簡単ヘアアクセ、
うちの幼稚園で人気だった、布製「剣」などの作り方を紹介したいと思ってます!
サイトリニューアル計画
ついに、Movable Typeでサイトを運営することに着手してしまいました。
これまで、何度かチャレンジしたものの、挫折してFC2ブログで満足していた私。
とてもカスタマイズに自由度が高い無料ブログでしたが、
夜中のアクセス集中や、ブログの重さ、広告などが気になりはじめ、
やりたいことも以前と変わってきたので、これを機にサイトを一新。
MTに関しては、ほぼ初心者。
好きな手芸作品を作ることとサイトを作ることもある意味似ています。
私にはそんなに時間はないのに・・・、のはずなのですが、
手助けしていただける方にお願いしながら、中身も充実したサイトにしていきたいと思います。