園児イス座布団(キルティング)
難易度: ★★★☆☆
園児イス座布団(2枚仕立てカバー)を1枚で作りたいとのご要望がありました。
今回はキルティングを使ってみました。
マチのない30cm角の座布団を入れる大きさにしております。大きさ等調整してください。
スポンサードリンク
- 作り方
-
- 66cm×33cmのキルティングを裁断して、四辺に裁ち目がかりをかけます。
- 「中おもて」に半分に折り、縫い代1.5cmで両サイドを縫います(赤線)。できあがり幅は30cmです。キルティングは厚いので、ひっくり返すと少し小さくなってしまいます。縫い代1.2cmぐらいの感覚でもいいかもしれません。
- 好みにより、2.5cmぐらいのマチをつけます(赤線)。縫い代は開きました。反対側も同様に。
- 「おもて」に返します。マチのついた袋ができました。
- 両サイドの縫い代をアイロンで割り、袋口を2.5cm~3cmぐらいアイロンで折ります。底中心から折ったところまで30cmぐらいにしました。
- このように、30cm角(うちマチ2.5cm)の袋のできあがり。
- ゴムの長さを決めます。以下工程で、ゴムは工程「5」で内側に折ったところに縫いつけます。
- ゴム切り口(両方)に、ライターで軽くあぶり、溶かしてほつれ止めをしました。ケガ・火災に十分ご注意ください。
- 中おもてにします。工程「5」でつけた折り線(黄点線)を目印に、袋脇の中心(縫い目)にゴムの中心を合わせ、折り筋より、少し外側2~3mmのところに縫い付けます(赤線)。返し縫をして強度をつけます。
- 反対側も同様に。ここは開いた縫い代がゴムの反対面にきますので、ミシンがけするときに縫い代がぐちゃぐちゃにならないように気をつけます。
- 折り線で折りなおし、袋口を一周縫っていきます。同時にゴム端も一緒に縫い付けます。写真のように、中おもてのまま、筒もの縫い(ミシン台が筒物対応で外れる場合)のようにしてもいいし、表にしてから内側をみるようにして縫ってもいいです。やりやすい方で、ぐるりと一周します。
- おもてに返して、完成です。
- おもて側からは、袋口一周だけの最低限のミシン目になります。
- スナップボタン9mmをつけてみました。
- 66cm×33cmのキルティングを裁断して、四辺に裁ち目がかりをかけます。
- メモ&補足
-
なるべく表側に縫い目を見せないように、折り代のところにゴムを縫い付けました。
あまり気にしないようであれば、袋を完成させて(袋口を縫って)からゴムをつけてもいいでしょう。
コメントする