子供エプロン(見返し仕上げ)
難易度: ★★★★☆
首ひも「かぶる」、腰ベルト「つける」ができれば、一人でエプロンを着ることができます。
型紙は、身長103cm前後の子供をモデルにして(100~110相当)作りました。
スポンサードリンク
- 材料
エプロン生地 普通生地~中厚手生地 見返し生地 薄めの生地~普通生地 カラーゴム 20mm幅・1mぐらい アジャスター 20mm幅・1個 マジックテープ 20mm幅・1組、6cm
- 作り方
-
- エプロン生地のうら面に型紙を写し(黄線)、縫い代2cmを取り、裁断します。
- 見返し生地は、裁断したエプロン生地に合わせて、高さ8cmぐらいで裁断します。
- 肩のゴム部分(使用したゴムについてはこちらの補足へ)を写真を参考に、おもて面の縫い代部分に(型紙線の角から5mm離して)仮止め(赤線)します。今回は厚手のゴムを使いました(45cm/9cm)。写真右側のアジャスター部分が、ループにできそうな薄めのゴム(45cm/12cm)でしたら、以下、工程「19」をご参照ください。
- エプロン生地と見返し生地を「中おもて」に合わせ、型紙ラインの縫い代2cmで縫います(赤線)。
- おもてに返して、エプロン生地を3mmほどうら面に出し、境目を整えます。そして、布端1cm(黒線)を折り、
- ミシンがけします。(赤線)
- 斜めのライン、縦のライン、裾のラインを、すべて1.2cmぐらいの三つ折りにします。きっちりアイロンがけするといいでしょう。ここで、腰ゴム35cm(白丸部分・工程「8」で説明)をはさみ、角(黒丸部分・工程「9」~「12」で説明)は額縁仕立てをして、ぐるっと一周、一気にミシンがけします(黄線)。縫い始めは、目立たないところ、例えば、腰のゴム辺り~一周がいいと思います。
- 腰ゴム部分は、三つ折りの中に挟みこんでおきます。厚手のゴムの場合、工程「13」で厚みが増え、ミシンがけができなくなりますので、奥までゴム端をおしこまないように(黒線ぐらい)します。
- 角の部分は、「中おもて」に三角に折り(白線)、
- 折ったライン(白線)と直角になるように、型紙ライン(黄線)角から三つ折りの幅まで、ミシンがけします(赤線)。その後、角の余分をカットして、
- おもてに返します。
- 端を内側に折り、アイロンで整えます。もう一方の角も同様にします。
- 工程「8」のぐるっと一周縫い終わったところから続きます。ゴムを反対側へ折り返し、端をミシンがけして押さえます。
- 次に、マジックテープ(6cm)を縫いつけます。エプロン側には硬い面、ゴム側にはやわらかい面にしました。ゴム側は、写真のように、マジックテープを上にして、端どうしを縫い、ジョイントします(赤線)。
- ゴム端が中になるように折り返し、周囲を縫います(黒線)。ゴムが厚いので、工程「14」と二回に分けて、1枚厚の部分を縫いました。
- 腰ゴム部分は、このようになります。
- 肩ゴム部分の短い方に、アジャスターを通し(白矢印)、縫い付けます(赤線)。反対側のゴムがこの上を通り、隠れますので、ゴム端をあえて手前にしました。
- 反対側のゴムをアジャスターの上から下へ通します。(白矢印)
- 【参考】 薄めのゴムで、ループにして縫えるのであれば、工程「3」で、長さ12cmのゴムにアジャスターをあらかじめ通してから、縫い付けてください。
- 【参考】 そうすると、ゴム端も中に隠れて、すっきりできあがります。
- 肩のゴム部分の長さをみて(45cmは若干長いかもしれません)、端を処理して、完成です。
- エプロン生地のうら面に型紙を写し(黄線)、縫い代2cmを取り、裁断します。
- メモ&補足
-
作り方の説明ですので、大きさ等は各自アレンジしてください。(新聞紙などで型紙を作り、胸にあてるといいですよ)
コメントする