• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > プチコラム

トピックス

プチコラム

カシミアや毛100%のマフラーをリメイク

とても肌触りのいいカシミアのマフラー、もしくは、上質なウール100%のマフラー、
いただきものなどで、たんすに眠っているものありませんか?
肌触りがいいし、とても暖かいのに、もったいない!
今日は、そのマフラーをリメイクして、違う形のマフラーにしてみることに挑戦しました。
とりあえず、以下、3点。

★ 子供の通学用のマフラーに

子供リメイクマフラ試着

バーバリー風のチェック柄、小学校の制服(上下紺ブレに白シャツ)にばっちりだと思います。
これを、子供が簡単に装着できるように。
大人のマフラーは幅15cm(広げて30cm)ぐらいなのですが、
子供にはちょっと広すぎ、10~12cmぐらいがベストな幅(大人用を広げて三つ折り程度)かと思います。
また、うちの場合で言うと、半分に折ってできた「わ」に反対側のフリンジ部分を通してとめる方法で
装着しているので、マフラーをつける度にに半分に折りなおしています。
ぐちゃぐちゃ状態で置きっ放しだからなのですが・・・。
始めから、この形にしてあげる方法を考えました。
お好みの幅にして、半分にループを折った状態がつねにキープ。
さっと首に巻いて通すだけのかんたん仕様です。

作り方はこちら
大人用のカシミアマフラーを子供仕様にリメイク

★ おチビちゃん用の動物マフラーに

(写真)

こちらも上記タイプと同じ、「わ」に入れるタイプのマフラーですが、
かわいらしく、「わ」の部分を動物にしてみました。
見本は「クマ」さんですが、耳の形や色柄を変えれば、パンダ、うさぎ、ネコ・・・、にアレンジできると思います。
ポリエステルですが、柔らかくてあたたかい、プードルファーフリース生地で作ってもいいですね。
おもて側と内側(首にあたる部分と動物の顔部分)の生地を変えて、二色使いもいいかも?

★ 女性用のフリルマフラーに

フリルマフラー装着

片面にフリルを付けてみました。
首に二周、裏側が見えないように巻きつけて、ストールピンでとめています。
思い付きを形にしてみたけど、イマイチ?かも・・・。

フリルマフラー裁断図

これは、裏側(ほつれ防止の裁ち目かがり)が見えるのが最大の欠点で、
端処理等のミシン工程が多いので、作り方の詳細は公開しませんが、こんな感じで作りました。
なお、ボリュームたっぷりなフリル(2倍の長さのフリル)になりましたが、
何かの拍子に立ち上がってしまうかも。
生地が厚いので、1.5倍ぐらいでよかったかな?と思います。
マフラーの耳の部分(赤線および黄線)をフリルの裾部分に使うところがポイントです。
参考の参考までに。

本日も励みの一票お願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

かぎ針編みをはじめてみよう!

毛糸とかぎ針があれば、どこでも作れるところが編み物のいいところ。
規則正しく編んでいく気持ちよさ、久しぶりにまたやってみたくなりました。
今や、100円ショップで毛糸もかぎ針も揃うし!編み方の本も売っているそうですよ。

20代の頃は、どちらかといえば棒編み派。
セーターなどの大物を作っていましたが、できあがりが遠く、途中で飽きてしまったり。
今は、ちょっとした小物を作って、生活に使える何かを作りたい。
基本の編み方だけで、短時間でできるもの、考えていけたらな・・・、と創作意欲。
出産入院中は、赤ちゃんのケアをしながら、編み編みして過ごそうと思ってます。

編み方の参考にするのは、絶対に書籍からでしょう。
基本の編み方は、写真と図解でわかりやすく編むことができます。
また、編み図で記号のわからないものがあったらすぐに調べられますねしね。

鎖編み、細編み・長編みぐらいの基本の編み方と
少しの技術、円形や立体的に作ること(立ち上がりをつける、増やし目や減らし目をする)
をマスターすれば、応用がきき、編み図も自然にわかるようになります。

★ 細編みをマスターしよう

基本の編み方 【細編み編】 参考になる本・掲載ページ
No 本を利用し、編んでみよう。
まずは、こま編みから
【1】~【3】までチャレンジ!です。

四角く編む

立ち上がりの鎖1目
鎖の作り目の裏山を拾う

かぎ細編み四角

解説 P9~13

==========

P32 鎖編み

P34 細編み

解説 P20~21

==========

P96 鎖編み

P97 細編み

解説 P6~11

==========

P35 鎖編み

P37 細編み

円形に編む (立ち上がりをつけ、1段づつ)

「わ」の作り目
立ち上がりの鎖1目つけ、最後で引き抜く
増し目をしていく

かぎ細編み丸あり

解説 P21~23
 

==========

P33 引き抜き

P51 増し目
(2目編入れ)

解説 P14~16
解説 P29

==========

P 96 引き抜き

P126 増し目
(2目編入れ)

解説 P24~26
 

==========

P36 引き抜き

P50 増し目
(2目編入れ)

円形に編む (立ち上がりなしで、ぐるぐると)

かぎ細編み丸なし

P23(下欄)

解説 P27

球体(ボール)を編む

円形に編む+減目をしていく
別ページ参照→ ニットボール(編み玉)の作り方

かぎ細編み球

P59 減目
(2目一度)

P130 減目
(2目一度)

P48 減目
(2目一度)


かぎ針編み作品かご ×

リバーシブル
小物入れ

P37 編み図

×

上記の本でなくても詳しく説明しているサイトがあります。作品を作ってみましょう。

四角く編む
[かぎ編みをはじめよう] こま編みのコースター

円に編む
[かぎ編みをはじめよう] こま編みのかご(立ち上がりあり)
[かぎ編みをはじめよう] こま編みのバック(立ち上がりあり)

★ 長編みをマスターしよう

基本の編み方 【長編み編】 参考になる本・掲載ページ
No こま編みに慣れたら、
長編みも知っておくといいですよ。
【4】~【5】までチャレンジ!です。

四角く編む

立ち上がりの鎖3目(長編み1目分)
鎖の作り目の裏山を拾う

かぎ長編み四角

解説 P14~15

==========

P36 長編み

解説 P24~25

==========

P99 長編み

解説 P12~15

==========

P39 長編み

円形に編む

「わ」の作り目
立ち上がりの鎖3目つけ、最後で引き抜く
増し目をしていく

かぎ長編み丸

解説 P25~26

==========

P53 増し目
(2目編入れ)

解説 P30~31

==========

P129 増し目
(2目編入れ)

解説 P28~29

==========

P50 増し目
(2目編入れ) 


かぎ針編み作品モチーフ

四角形の
モチーフ

解説 P98~99
 

四角形の
モチーフ

解説 P52~53
P54 編み図

×

私はかぎ編みを独学で覚えましたので、複雑な編み方はやらずに、初心者脱出程度です。
上記の本のどれか一冊、または基礎がわかる本を手元において、基礎が理解でき、
立体的に作れるようになれば、ある程度の小物が作れるようになると思います。
本来なら、上手な人に聞け、レクチャーが受けれればいいのですが。
そういう方は、ニットカフェに行って教えてもらうといいですね。
私も機会があれば、ぜひと思います。

かぎ編みも楽しいです。ワンクリックを励みにしています!
r1102_keito.png
>>> 今日作ったものランキング <<<

Yシャツの再利用やリメイクを考えてみた

うちの旦那様は、サラリーマン。
着れくなったYシャツがクローゼットにたくさん、眠っています。
まずは襟からダメになってしまうのに、捨てずにとりあえずしまってしまう、着ないのにね。
そんな、Yシャツ(ブラウス、普段着のシャツ)の再利用について、今日は考えてみようと思います。

★ 子供のスモック

スモック全体2

以前、Yシャツリメイクでスモック作りに取り上げました。
形状記憶シャツで洗濯ジャブジャブ、ラクチン!
できるだけ柄物、色物のシャツがお古を感じず、GOODですよ。

★ ジビッツ台座に(ボタンの再利用)

1005_zibis1

ジビッツ(くるみ形ボタンとYシャツボタン)

1005_zibis2

ジビッツ(接着型と縫い付け型)

★ ビニールストッカーやアームカバー

袖を切って、両側部分にゴムを入れアームカバーに。小学校の図工で使うときとか。
つるすところを設けて、上からスーパーのビニール袋を入れ、下から取り出すというようなストッカーにしたり。

★ 生地として

布の利用1

↑デニムシャツはポシェットに

布の利用2

↑女性の柄物はシュシュなどに

布の利用2

↑薄手のシャツは内側の生地に

背中の部分など結構大きな生地になり、小物を作るときなどに活用してしまいます。
私の場合、試作品とかにも利用しています。

★ ふとん収納

羽根布団の収納

これ、かなり昔、テレビで見ました。
冬用の羽根布団は丸めて小さくしてしまうというところに注目です。
押入れから、ひっぱって取り出しやすいかも?立てて収納も可能です。

★ エコバック

Yシャツリメイクエコバック追加

Yシャツの大きなところを利用してエコバックを作りました。
作り方はこちら
Yシャツで作るエコな肩掛けエコバック

★ ボトルキャップストッカー 

Yシャツ袖エコキャップ袋

Yシャツの袖だけで、こんなものを作りました。
作り方はこちら
ボトルキャップのストッカーエコ袋(Yシャツリメイク)

★ その他

子供エプロン・三角巾
・ 洋服カバー(ポケットに防虫剤を入れてもOK)
・ 雑巾・お掃除用(綿100%が好ましい)
・ 生地を裂いて布ぞうりや鍋敷きなど編む
・ まくらカバーやクッションカバー
・ ブーツキーパー

参考になりましたら、ポッチっとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

Yシャツリメイクでスモック作り

Yシャツのリメイクでスモックを作る、ある小学校でのママのお話しでした。
どうやら、買うのではなく、家庭内にある不要なもので代用してください。というエコなスタイルです。
パパのロングTシャツをそのまま着てもよいとのこと。
状態のいいYシャツを寄付していただき、「図工スモック」として、格安でバザーに並べました。
ここで簡単な作り方を文面で紹介したいと思います。

★ 不要部分のみをカットしてリメイク

スモックリメイクその1

Yシャツに施す手段を最低限にしました。エリ・そで・すそをカットし、端処理するだけです。
もちろん、Yシャツそのまま~な感じですが、お友達いわく、こんな程度でいいそうです。

・ エリは、不要な部分をカットし、バイヤス処理。
・ そでは、長さを調節し、三つ折して一周ミシンがけし(ゴム口を残す)、ゴムを通す。
・ すそは、長さを調節し、三つ折してミシンがけ。

子供の体の大きさとYシャツのサイズにもよるのですが、肩幅がと大きいし、
ポケットも子供が着ると変な位置です。
ボタンと生地色がYシャツっぽさを感じさせてしまいます。

★ もう少し手を掛けたリメイク

スモック全体2 スモック全体1

前開きではなく、ボタンをなくし、かぶり型にしてしまいました。
エリにゴムを入れたことにより、子供の肩幅ぐらいに仕上がりました。

・ 胸ポケットをきれいに外し、右側の腰の位置にしました。
・ 前身ごろはボタン部分を中心で縫い合わせます。
・ エリの部分は、頭が余裕で入る大きさにカットし、以下の処理をしました。

スモックえり2

【エリはバイヤステープ仕上げ】

バイヤステープを縫い付けてゴムを通す。
付け方は、両折れのバイヤステープをusakoの洋裁工房様の後ろに隠れるバイヤステープのぬい方で、バイヤステープの中にゴムを通せるようにしました。

スモックえり1

【エリは余り布でバイヤス風に】

バイヤステープも節約しようと、すそを切った時に余った部分で両折れのバイヤステープ風を作りました。
ちょっと強引でしたが(バイヤスは45度で生地取りすべきで、水平な状態を縫ったので無理がります)、どうにかなりました。
ゴムを通すので、多少ミシンでシワがよったりしてもすごく目立つことはないという強引な考え方で。

白より汚れの目立たない色柄で作成したので、着ていてもあまり違和感ないかしら?
アップリケやワッペンつけて子供っぽく仕上ました。

★ 生地として使う

リメイク半袖スモック

これは、単なるアイデアですが、
生地の節約のため、いらないYシャツの再利用し、Yシャツを「生地」として使っています。
と、普通の生地から作ったほうが、手間がかからないのですが、
エコな使い方としてここに記載させていただきます。
(Yシャツの大きさと型紙の大きさの兼ね合いもありますが・・・。)
市販の型紙を利用しました。
園児スモック型紙

Yシャツを分解してまえ後ろ「逆に」使っています。

・ Yシャツのまえ身ごろ → 中心でつなぎ合わせスモックの後ろ身ごろに
・ Yシャツの後ろ身ごろ → スモックのまえ身ごろに
・ Yシャツの胸ポケット → スモックの右ポケット
・ Yシャツのそで → スモックのそで

とそれぞれ、パパのYシャツをママがリメイクして子供に着させる。家族内のサイクルもありの、リメイクでした。
不要な洋服類を生地として使えば、いろいろな用途に使えますね。

そんな作品もこれから多く作りたいと思います。

前の10件 << | 1 | 2

このページの先頭へ