• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > ニットボール(編み玉)の作り方について

トピックス

ニットボール(編み玉)の作り方について

プチコラム「かぎ針編みをはじめてみよう!」で記載しましたが、
丸(円)が編めるようになったら、減目をしていくと球体になるのですが、
より詳しい説明がもっとあったらいいのにと思い、私なりにレポートします。
かぎ針、細編み(こま編み)だけで編んで作るボールです。まずは、以下、写真。

ニットボール1

立ち上がり「あり」は、最初に鎖1目を編み立ち上がりをつけ、
最後で引き抜き編みをして円にする一般的な方法で、
あみぐるみや小物の本では、球体は立ち上がりをつけているものがほとんどです。
慣れるまでは、その立ち上がりが、きれいに編めませんでした。
引き抜きを小さく閉めるときれいに仕上がります。

小さいボールだったら、立ち上がりをつけないで編んでいってもいいかもしれません。
1段目を編んだら、鎖編みと引き抜き編みは無視して、
ぐるりと一周、増し目、減目をしていくだけです。
境目が目立たない代わりに、今どこを編んでいるのかわからなくなります。
集中して、数えながら一気に作るといいでしょう。

それでは、基本に戻って、立ち上がりをつけてボールを作ります。

編み玉4サイズ

この4つのボールはすべて同じ太さの毛糸で編んでいます。
大きさを変えるには、段数・目数を規則正しく大きくしていくだけです。
参考までに、以下に大きさの目安を記載しておきました。

編み玉サイズ表

次に編み図です。
Lサイズ(30目)の編み図を作成してみました。

編み玉編み図

編み図を見ていただくと、同じ繰り返しが6回(作り目6目分)されているのに気づくと思います。
色分けして区切って表示しています。
6個のブロックです。昔ながらの紙風船みたいです。
私は、頭の中で、「細編み○目し、増し(減)目1回」を6回繰り返しながら1段づつ編んでいます。

2010.10.15

ボールが編めれば、作れる小物が増えますよ~。
r1102_keito.png
>>> 今日作ったものランキング <<<

このページの先頭へ