がばっと開くペンケースを失敗しないための補足
がばっと開くペンケース(ワイヤー口金)を失敗しないため、というか
私もいろいろ試行錯誤しているので、いくつか補足すべきことを記載したいと思います。
★ ワイヤー口金について
市販のものを使っています。最近では、ネットでも購入できます。
私のレシピのものは、15cm(幅)ワイヤー口金(高さが5cm)を使います。
(高さ6cmも見たことがあるので、ワイヤーの長さが違うと型紙の変更をしなければなりません)
そして、直角に曲がっているので、それを自力で「18cm」になるように、角度を広げます。
この理由は、ペンケースの高さが低いので、
直角のままだとファスナー先につけるパーツが邪魔になります。
底の大きさ(18cm×7cm)と長さを揃え、斜めにすることによってして、
その延長上にファスナー端がきている方がきれいにスマートに見えると思います。
また、幅15cm・高さ5cmとすると、トータル長さ25cmと思われがちなのですが、
幅を広げた後、実際に図ってみると、24cm弱(外側を計って)でした。
(型紙の幅を25cmにしてちょうどよい感じです)
★ 型紙について
型紙は1枚で、これに縫い代をとり、生地を2枚カットします。
上図のように2枚、底中心で縫い合わされます。
水色★どうし、ピンク★どうしがマチに縫い合わされ、黄色部分が底(18cm×7cm)になります。
また、●印どうしが縫い合わされ、高さ8cmの袋になります。
高さ(●印)の部分を長く設定すれば、化粧ポーチやトラベルポーチになると思います。
★ ファスナーについて
ファスナーは「フラットニットファスナー」や「エフロンファスナー」を前提にしています。
樹脂でやわらかく、ファスナー上もミシンがけでき、お手頃価格です。
ファスナーの長さ調整は手間なので、私はいつも、長めのものを用意して使っています。
このレシピは、ファスナーの端っこを布でカバーするので、
ファスナーの「上止め」や「下止め」をまったく無視して、最終的にはカットしています。
このことについては、賛否両論あるとは思いますが、
ファスナー止めを活かしたい、金属ファスナー等の場合は、以下ジャストサイズにしてください。
本体より、ファスナーが出る長さを1cmにする場合は、ファスナー長さ「27cm」。
本体より、ファスナーが出る長さを1.5cmにする場合は、ファスナー長さ「28cm」です。
(「ファスナー長さ」-25cm)÷ 2(両側)=出る部分です。
レシピのまま(30cmファスナー)、「上止め」や「下止め」を生かすと、
2.5cmファスナーが出てしまうのですが、これは長すぎです。
この理由は、ペンケースの高さが低いので、1~1.5cmぐらいがベストと思います。
★ ファスナーの端っこの処理について
ファスナーの端っこは、袋にして、袋口だけをミシンで縫い合わせる方法にしました。
いろいろやってみましたが、家庭用ミシンで小さくて、しかも、厚いものを縫うには難しいし、
また、できあがりがきれいに見えるのがこの方法でした。
一般的な作り方は、以下のサイト
[ちくちくふれんど**はんどめいど日記**] http://tiku2009.blog23.fc2.com/blog-entry-354.html
のように皮などで作るといいと思いますが、参考までに。
★ ワイヤー口金を使わず、ワイヤーハンガー等で代用する
以下、参考までにサイト紹介です。
ワイヤーをカットする工具、およびワイヤー端を保護することが必要です。
[アレも♪コレも♪] http://azumon.exblog.jp/17392948
[ともたんの部屋へようこそ2] http://ameblo.jp/tomota846105/entry-11825293060.html
[らいだくん] http://plaza.rakuten.co.jp/raidakun/diary/201310140000/
[ちえringライフ] http://436367.at.webry.info/201308/article_1.html
[pipico] http://tomotomo.blog1.fc2.com/
[お針しごと*ongaeshi*] http://nunozakka.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
★ 内ポケットをつけるには
内ポケットは、レシピ工程「4」の裁断した後に、内側生地に縫い付けておきます。
ここでは、付け方までは説明しませんが、
エプロンなどに付けられている、シンプルなぺたんこなポケットを作ります。
上図は、型紙ライン(青線)です。
ポケットのできあがりとして、水色の部分に縫い付けます。
ポケット中の黒点線は、布端を折ったミシン線、黒線は、内側生地に縫い付けるミシン線です。
縫い代等は、必要分設定してください。
底(黄色部分)と横(ピンク部分)、そして、完成したときにワイヤー(赤太線)は図の位置(想定)にきます。
ワイヤーの通し部分を縫う、レシピ工程「21」(赤点線)より下側の、というか、
数値で言えば、ファスナー口の型紙のラインから、だいたい2~2.5cmぐらいあけて(緑矢印)、
ポケットの上位置がくるといいかな、と思います。
横幅は、ワイヤーの幅と同じか、少し小さく設定します。
(ワイヤー幅15cmに対し、ポケット横幅は14cmぐらいにしました)
ポケットの縦の長さは、できあがり5~5.5cm前後ぐらいになると思います。
消しゴムや付箋とか小さいものしか入れられない大きさです。
作ってみてポケットはあまり必要ないかな、と思いましたが、質問が多いので、位置を説明しました。
今日も応援ありがとうございます。
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする