• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > たっぷり入るペンケース(続・型紙あり)を作るにあたり

トピックス

たっぷり入るペンケース(続・型紙あり)を作るにあたり

このページは、たっぷり入るペンケース(続・型紙あり)の補足記事になります。
さっさと作り方の補足のみを!の方は以下、続きを読むに進んでください。

・・・の前に、
もともと、BOXタイプのマチの作り方の参考程度になればいいと思っていたものでしたが、
一般的な内布付きの作り方、【1】バイアスで仕上げる方法、【2】ファスナー口で縫い合わせる方法、
ではない作り方、【3】内側ですっきり仕上げる立体マチとして作り方を公開ましたが、
この作り方で作ってくださり(逆リンクで嬉しく拝見させていただいています)、
理解していただける方もいらっしゃるのですが、
【1】や【2】で作ったことがあり、型紙などの理解やアレンジできる人、ファスナーのつけ方がわかる人
それなりの経験を積んだ方への参考であること、
また、一番の難関?マチを一体化させるところが、理解しにくいようです。
もっと詳しくと思い、かれこれ三年越しになってしまいました。
言い方は悪いかもしれませんが、説明しにくく、動画作成等が面倒で重い腰があがりませんでした。
たくさんの to do リストの中、今年最後に大物?!を片付けてしまおう、という気持ちになりました。
しかし、これ以上の説明はもうできないと思います。
ご質問をいただく方には申し訳ありませんが、趣味レベルの無料サイトゆえ、ご理解下さい。

とはいえ、同じような作り方をしているサイトを探しに探しました。
同じ考え方の作り方で詳しく図解しております。こちらも参考になれば、と思います。
[ネコあしといっしょ] http://yaplog.jp/nekoashi_to/archive/191

このような訳で、今回、続編といいますか、別バージョンでのレシピ、
たっぷり入るペンケース(改・型紙あり)を公開しました。
基本的に作り方は一緒で、大きさもほぼ一緒になります。
唯一、型紙からとる通常の方法に変えました。
レシピだけでは伝わらないこと、今までにいただいた質問等をふまえ、以下、補足いたします。

more

★ 理解しづらい、マチの合わせ方

ここは、動画が一番わかりやすいかな?と思い、参考動画をUPしました。
1ヶ所理解できれば、他の3ヶ所の角も同じように合わせることができると思います。

★ 型紙の調整

申し訳ありませんが、大きさの変更の質問はお答えできませんので、どうぞご理解ください。
型紙(縫い代を考えず)を作り、型紙を作ったら、セロテープで立体につなげて確認してみて下さい。

たっぷりペンケース型紙1 たっぷりペンケース型紙2

写真は私の型紙を2枚印刷して、底つなぎでつなげて、セロテープでとめました。
写真のようにファスナー口が1cm開いています。ここにファスナーがきます。
このような型紙を作ればいいわけです。
精密に言えば、ファスナーの幅がだいたい2.5cmぐらいあり、両側5mmの縫い代を考えると、
1.5cm開いていたほうがいいのかもしれませんが、その辺、アバウトで申し訳ありません。

また、用意するファスナーの長さは、横幅(ファスナー口)の長さと同じです。

★ この作り方の欠点は

小さいサイズになればなるほど、マチの部分が作りづらくなります。
試作で作ったものぐらいが限界かもしれません。
また、高さ(マチ)と幅が極端に差があるものなども、作りづらいかもしれませんね。
作れないサイズもでてくるかもしれません。(検証していません)

そして、「ペンケース」と題していますが、ペンケースにしては大きすぎなサイズだと思います。
これぐらいの大きさが、大きくもなく、小さくもなく、一番作りやすい大きさであり、ペンケースは後付けです。
もともと、マチの作り方だけ説明してほしいというご要望だったので・・・。
何度か作るとコツがつかめてくると思うので、試作がてら、このサイズで作ってみてください。

ただ、この作り方の一番の欠点は、
返し口がファスナー内側のところであると、ファスナーの端にミシンがかけれないのです。
ファスナーを取り付けたときに、表側生地だけに、ステッチをかけてもいいのですが、
返し口がありますので、返し口側の表側生地のみにかけるのが難しいと思います。
しかも、筒状になっていますので、大変縫いにくいのです。
ここはアイロンでしっかりくせづけするしかありません。

でもやっぱり、ファスナーの端にミシンをかけたいですよね。
・ 内側生地を底つなぎにして、底に返し口を設けて作る、
・ 内ポケットを作り、内ポケットに返し口を設けて作る、
など、大変手間がかかりますが、ファスナー口に返し口を作らない作り方をすれば、
ファスナー口に端ミシンをかけれるのではないかと思います。

2013.12.27

「?」が「!」に変わると作るのも楽しくなります。応援クリック励みです(^^)
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

このページの先頭へ