「五角形折り紙で桜・梅・朝顔・・・5枚花びら」の補足
五角形折り紙で桜・梅・朝顔・・・5枚花びらで、
 「2」→「3」の工程がわからない、きれいに作るには?ということで、コメントをいただきました。
まず、「2」→「3」の工程ですが、
 
 山折りΛ(赤線)、谷折りV(青線)で区分けしました。
 斜線の部分///(緑色)が「3」の写真の部分になります。
 星のようにというのが理解しづらい表現だったかもしれませんが、
 斜線の部分を基準に山折り、谷折りをしていく、でご理解いただけるでしょうか?
また、きれいな梅の花びらにするには、
 
 上の写真のように、丸いものを使ってきれいな半円を書き、
 その線に合わせて、折り重なったままカットします。
 補助線を入れましたが、左右対称に描くのがポイントです。
 右下の小さい写真のように、開いたときはこのようになります。
 重ね切りしましたので、5枚の花びらが同じ形になります。裏側の写真もUPしておきます。
 
 レシピの方には、カット例を出しませんでしたが、いろいろカットアレンジをしてみてください。
2011.03.02
参考にしていただきありがとうございます。もう春ですね。

>>>  今日作ったものランキング <<<



























コメントする