シンプルな「ぺったんこファスナーポーチ」
本日、ぺったんこファスナーポーチを公開しました!
サーチエンジンでいろいろ巡りましたが、ファスナーポーチ(内布つき)を作る場合、
私のような「8の字」にたたんで、サイドを縫いひっくり返す作り方は見当たらず、
一般的ではない?(検索不足?)なのかもしれませんが、
けっこうきれいにできたので、ご批評ください。
別途記事に記載しましたが、てっぺん(上側)にファスナーがついているものが多かったです。
それらもぺったんこですが、よりすっきりぺったんこになります。(笑)
作品レシピの「補足&メモ」にリンクしましたが、
リバーシブルのティッシュケースを作っていて、ふと考えついた方法です。
ファスナーは初心者さんには難しいかと思いますが、
ファスナーOKという方、作り方に興味をもった方は、ぜひTRYしてみてください。
その他にできるアレンジ方法も別途UPしていきたいと思います。
以下に、この作品レシピの補足をします!
★ ミシンでファスナーを縫う場合に「片押さえ」は必要です。
私のミシンはブラザーの家庭用ミシンです。標準の片押さえはこのようなものです。
針の左側、針の右側、と押えの位置を変えられます。
ファスナーを縫うときはどうしてもファスナーのスライダーのでっぱりが邪魔してしまいます。
スライダーに押さえがあたらないように、片方だけの押さえが必要です。
※ 追記 2mm押さえも使いやすいです。
★ 内布側を少し短くする理由
同じ大きさの布二枚が重なると内側が多少余ってしまいます。
袋状にしたあとわかると思いますが、こんな感じになります。
普通生地で内側生地の縦の長さを5mmぐらい短くすると、内側で余分がたるまず、ちょうどいいです。
★ 縦「a」が10cm以下は困難なのは?
ようするに、返し口の長さの問題です。
工程「14」の返し口側(写真の右サイド)をある程度縫って、
残りの部分の返し口を確保するのに、最低でも5cm以上あったほうがいいのです。
いつも応援ありがとうございます。本日も1クリックよろしくお願いします!
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする