ミシンアタッチメント「2mm押え」と「ステッチガイド」
私のミシンは、ブラザーのBC6000ですが、家庭用ミシンにも付属以外のアタッチメントがあります。
ミシンがブラザーなら、アタッチメントもブラザーのものを、と
それ以外のものは勝手に無理だと思いこんでいたのですが、
純正のアタッチメントだけではない!ことを今さらながら、知りました。
今回ご紹介するのは、手芸メーカー、河口から販売されている家庭用ミシンのアタッチメントです。

職業用ミシンにあっていいな~と思っていた「2mm押え」、それと一緒に「ステッチガイド」も購入しました。
この「2mm押え」、とても、いいのです。
なんといっても、ファスナーつけのときに大活躍します。
ミシン付属の「片押さえ」でも縫えるのですが、やっぱり、針の両側で押えてくれるほうが縫いやすいです。
布端にかけるステッチも、押えの幅に沿って縫っていけば、
さほど曲がることなく、2mm幅できれいに縫うことができます。

ミシンに付けるのに、マイナスドライバーが要りますが、すんなり付けることができました。
押えホルダー本体がついているところのネジをゆるめて、交換すればOKです。
ただ、針の位置を、標準縫いの左位置ではなく、中央にしなければ位置が合いません。
ジャノメ、ジューキ、エルナ、左基線(中央より左側に針が落ちる)、斜めに針が落ちるミシンには
使用できません。と注意書きに記載されています。
自分のミシン使えるかどうか、あらかじめチェックが必要です。

他のアタッチメントと比べてみても、幅が細くてスマート!
ネジ付けが多少手間ではありますが、ファスナー付けに今まで使っていた片押えの出番がなくなりそうです。
安価で購入できるし、ミシンのアタッチメントにはこの「2mm押え」、オススメです。
そして、一緒に買ってしまった「ステッチガイド」
これは、その名の通り、ガイドどして使うものです。0~2cmまで後ろのネジで幅を設定できます。


試しに、2mm幅をダブルラインで縫ってみました。
きれいに縫えると嬉しいです。

他の方の意見も参考に
[POCKETS ROCKETS 2.0] http://pmuscats.wordpress.com/2012/05/11/attachment/
[Enjoy Handmade] http://enjoyhandemade.blog21.fc2.com/blog-entry-146.html
[Come on!! 貧乏ミシン部] http://ameblo.jp/deteko/entry-11307251895.html
[傍若婦人] http://blogs.yahoo.co.jp/mariko_621/8952816.html
ファスナーを使うレシピを検討中!
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする