• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > 水筒ショルダー(PPテープ・ポリプロピレン)

トピックス

水筒ショルダー(PPテープ・ポリプロピレン)

子供の遠足や通園・通学に、水筒を斜め掛けにして持ち運べるように、水筒にはショルダーが必要です。

今回レシピUPした、ショルダー付き水筒カバー(キルティング)で、
ショルダーを市販のテープで作るとき、どんなテープがいいか、私なりに調べました。

アクリル製のかばんテープ(持ち手にするバンド)だと厚すぎて縫いづらく、
アクリル製の綾テープだと薄すぎてショルダーとして頼りなく、耐久性にも欠けます。
アクリル製ではないもの、例えば、ナイロンだったり、ポリエステルだったり・・・と、探してみました。

厚めのナイロンテープやは、あるにはあったのですが、カット売りには対応しておらず、
黒1反売り、もしくは、カラーは最小ロットが必要になり、別注になるようです。

そこで、気軽に購入できたものが、このテープ。

PPテープ1

PPテープと呼ばれていて、「ポリプロピレン」という素材で、リプロンテープとも言われているようです。

手芸店でも売っていますが、このPPテープは犬のリードや首輪にも使われているようで、
私が購入した先もわんこのお店です。
(ショルダーにはテープの他に調節パーツ類が必要で、一緒に購入できるところを選びました)

PPテープは、紺色の15mm幅(1.2厚)と緑色の20mm幅(1.2厚)を入手しました。

残念ながら、こちらのお店では、パーツ類が白黒のみで、カラーの在庫がなく、
NIFCOのアジャスターと角カンを1個づつ、黒を選びました。
樹脂(プラスチック)製のものではなく、金属製のものでもよかったのですが、
なんとなく樹脂製の方が、子供にとって軽くていいかな?と思います。

以前、このPPテープをネット購入した経験があるのですが、
硬くて厚くて(厚さ1.6mm)、全然…だめ。

想像していただくと、大きな段ポールを荷造りするときに巻く、あの水色や黄色のテープもこのPP製です。
厚みが大きくなると、しっかりと強度が強くなり、手触りも硬いです。
二つ折りにして家庭用ミシンで縫えるか、ショルダーに向いている厚さか、注意が必要です。

感想ですが、購入した1.2mm厚のPPテープでは、しっかりとしていていいのですが、
少し硬さがあり、もう少し「しなやかさ」が欲しい、と個人的に思います。

PPテープ2

水筒をぶら下げれば重力で気にならないと思いますが、アジャスターのところが「わっか」になってます。
20mm幅は巻きの状態がなかなかとれず、まっすぐになりません。
また、20mm幅の方が、幅が大きくなる分、硬い感じがします。
もしかしたら、使っているうちにやわらかくなるのかもしれませんが、
園児に使うなら、若干細い気がしますが、15mm幅を使いたいと思います。
ジュニア用だったり、1リットル以上の重い水筒なら、20mm幅の太い方がいいかもしれません。

使ってみて、良かった点が3つあります。
まず、「安い」
カラーがとても豊富で、メーター売りしているところが多いです。

次に、「端処理が簡単」
熱に弱いという欠点があるのですが、逆にそれを利用して、
アイロン熱等で、テープの切り口をほつれどめすることができます。
三つ折してミシンがけするのはちょっと無理があります。パーツを入れて二つ折りがいいと思います。

最後に、「素材感」
少し光沢があり、つるつるしています。
リュックを背負ったりして、水筒は斜めがけし、そのまま飲んだりすると思います。
ショルダーは洋服などと摩擦の少ないほうがいいと思います。
共布で作ったショルダーよりも、洋服上で動かしやすく、扱いやすいのではないかと思います。
耐水性(水を吸収しない)もあるようなので、お洗濯も問題なくできると思います。

more

このPPテープを使ったショルダーの作成方法を簡単にまとめました。
作り方はこちら
PPテープ(ポリプロピレン)でショルダーの作り方

以下を参考に、PPテープとチロルテープでショルダーを作るのもかわいいですね。
[アイ・リボン・テラキ]  リプロンPPテープで首輪&リードの作り方

ひとつだけ、追記。
縫わずに接着剤でなんて考えている場合、
ポリプロピレンを接着できる接着剤は、多目的のもの、専用のものもありますが、
そんなに強度は強くないそうです。
(縫わずになら、カシメを使う方法もあるかと思います)

次は、共布で作る方法をUPしたいと思います。

2013.03.01

参考になれば、クリック嬉しいです。

>>> 今日作ったものランキング <<<

このページの先頭へ