• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > 手芸関連リンク&レポート

トピックス

手芸関連リンク&レポート

折り紙や包装紙で日本の和服「着物」を折ってみる

先日に引き続き、今度は着物を折り紙で作る方法。
包装紙でささっと折ってみました。
和紙っぽい包装紙があったらよかったけど、高島屋のバラの包装紙。

包装紙で着物折り

左側が「パッピ」で長方形から折ります。てぬぐいをこの形に折る方法が有名です。
エリがすそのことろまでの長さになったらいいのに、
背中一面に(袖が渡ってしまう)文字が書けたらいいのに、と思うのですが、、、。
日本のお土産、「法被」、happy!を買う外人さんにあげたら喜ばれる折り紙かもしれません。

右側が「着物」で、こちらも長方形から折ります。
エリを作っていくところが、なるほど!と思う折り方でした。
これは、おそらく、折り紙の本などを多数出版されている布施知子さんの折り方で、
以下の本で紹介されているそうです。(私は、未確認です)
[NHKおしゃれ工房] おりがみ四季折々/布施知子
[誠文堂新光社] おりがみ伝承とその応用/布施知子

現在、新年に使える(?)着物のポチ袋を作成中。
いろいろな着物の折り方を研究していました。

その、ポチ袋完成しました!
作り方はこちら
折り紙で着物のポチ袋
折り紙で着物のポチ袋(かんたんタイプ)

着物の折り方
[屋根裏部屋] http://eglan.sblo.jp/article/42712407.html
[小さな憩いの部屋] http://fromakane.jp/etc/2010/origami-yukata.html
[oriya小町の折り紙ブログ] http://blogs.yahoo.co.jp/gunguniru_boc/folder/1195138.html
[気の向くままに] http://blogs.yahoo.co.jp/gspcj841/22686589.html (作り方1~3)
[dollyのドキドキ絵手紙日記] http://greentea29.exblog.jp/9717835/#9717835_1
[ほばーりんぐ・とと]http://blog.goo.ne.jp/tombo624/e/9c619b97fafceb18912ec7d1222be11f
[不器用なママンの手作りMEMO] http://mamakoubou.at.webry.info/200909/article_5.html
[満月の日記] http://ameblo.jp/nagatsuki2009/entry-10413422161.html
[とりこは書きました~] http://blogs.yahoo.co.jp/toriko2005_6/50971934.html
[おりがみくらぶ] http://www.origami-club.com/fashion/yukata/index.html

クリスマス&お正月の準備しよ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
>>> 今日作ったものランキング <<<

Peachmade「こどもポシェット」の作り方、私流の作成方法

絶対に間違ってほしくないので、はじめに記載しておきます。
これは、Peachmadeさんのオリジナルのこどもポシェット(デザイン)です。
公開するにあたり、この私のサイトとpeachmadeさんとはまったく無関係です。
peachmadeさんの素敵な「こどもポシェット」のフリーパターンと作り方ページはこちらです。
この作り方(縫い代をバイアスでくるむ方法)が一般的な作り方だと思います。

これは、私のオリジナル作品ではなく、私なりの作り方「方法」です。
Peachmade「こどもポシェット」の作り方、私流アレンジしました!
お間違いや先方へご迷惑をおかけしたくないので、ヒントのみで詳細な公開を控えていましたが、
作りたい方が多少いらっしゃるようで、あくまでも作り方の一例として、参考になればと思い、
もう少しわかりやすい写真つきの作り方をこちらに掲載します。
型紙を使わないので、微妙に大きさは違うかもしれませんが、アレンジや工夫して作ってみてください。

基本は私のレシピ、ぺったんこファスナーポーチの作り方で作ります。
ぺったんこファスナーポーチの作り方が難しかったり、好みでなかったりすると、作れません。

また、前回の作品で、内側のマチも外側のマチと一緒の三角形にしましたが、
より作りやすくするために、今回は内側のマチの形状を変えてみました。
キルト芯を挟んだりすると、2枚分のマチ「W」を縫うのが難しくなるため、より簡単な方法をとりました。
マチはポケットティッシュカバー(3)~2cmマチ(2種類)と一緒の方法です。

縫い代見えず、バイアス不要で、表側と内側の縫い代が一体になります。
私は、このように作っています。
以下、続きをどうぞ。

内側スッキリ、私の好み。参考になれば応援お願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ<
>>> 今日作ったものランキング <<<

折り紙で着せ替え人形が作れます!

子供に返って遊びたくなるような、折り紙の本を見つけました。
私がこの本に出会っていたら、絶対にハマっていたと思います。
当時、紙の着せ替え人形、肩のところに折り代があって引っ掛けるような、よく遊びました。
懐かしい・・・。

着せ替え折り紙1

[PHP研究室] 折り紙きせかえ人形/山口真
センスをいかしてかわいくキメよう!作って、着せて、コーディネート

山口真先生の折り紙、とても考えられていて、私は好きです。
最初に折り紙の大きさを長方形にしたり、小さくしたり、カットしますが、それからは「折るだけ」で完成します。
子供には折り図の理解がちょっと難しいかもしれませんが、(簡単なのもありますョ)
折り図自体はとても丁寧だと思います。
手先の器用な折り紙好きな子、挑戦してみてください。女の子だったら、きっと楽しいよ。
夏休みの自由研究などにもいいかも?ですね。

着せ替え折り紙2

グッドなところ。
・ 紙なので、ハサミで切ったり、のりで貼ったり、手軽で簡単です。
・ 紙なので、かわいいシールやラインストーン、リボン等を貼れます。
・ 紙なので、色ペンで描けます。
・ 色・柄が違えば、雰囲気も変わります。
・ 身の回りにある柄のかわいい包装紙等があれば、少しの大きさで作れます。

イマイチなところ。
・ 洋服はボディーに貼り付けるので、脱がせたり着せたりはちょっと無理。(裏は見せられず)
・ 小さい折り紙で作るので、ちまちま作業が向かない人には無理。
・ 肌色の折り紙が少ない。
・ 柄の折り紙がないと寂しい。

着せ替え折り紙3

肌色折り紙ってそんなにないと思うので、
オレンジの裏面を使うと、オレンジが透けるので肌色っぽくなります。
色の白い人形や日焼けした人形、茶髪や金髪、そんなのもいいですね。

柄の折り紙がないという人は、プリンタがあれば印刷できちゃいます。
折り紙、千代紙やA4用紙のペーパー素材
をご参照ください。

とっても涼しげ、保冷剤を再利用した芳香剤

保冷剤金魚

今日は、またまた保冷剤ネタで、こんなものを作りました。
猛暑のこの時期、少しばかりの涼しさ?
ならぬ、アロマオイルの香りがする、保冷剤の演出芳香剤。
すべて家にあるもので、つくれちゃいました。0円ハンドメイド。

こんな香りの演出もいいかな。
・ 夏の風物詩、金魚蜂や金魚たらいを表現してみる。
・ かわいい器にカラフルなビー球やおはじきを入れるだけ。
・ 白くまやペンギンで氷の世界を表現してみる。
・ ワイングラスなどのおしゃれな器で造花をアレンジしてみる。
・ ハスの葉の上にカエルを置いて、池みたいにする。

参考サイト
[ぼ~っとまったり] http://plaza.rakuten.co.jp/iketa100/diary/200907170000/
[Dogカウンセラーのトホホわんこライフ] http://nekonekowan.blog21.fc2.com/blog-entry-1091.html
[YAHOO!知恵袋] http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111460691

と、ここまでの保冷剤の使い道としては、

1.保冷剤として、そのまま利用
2.「ネッククーラー」に利用
3.「リストレスト&アームレスト」に利用
4.芳香剤として利用。
5.扇風機に洗濯バサミでぶら下げて「涼風」として利用

その他、こんなのもあったけど・・・、

6.保温剤にもなる?(どうだろう?)
これは、保冷材を湯せんするらしいけど、
間違えて、電子レンジに入れたら(爆発しそう)危険なので、NG
(保温材として使うなら、電子レンジ対応の繰り返し使えるカイロがいい。)

7.生花や観葉植物を入れる。
これは、腐りやカビの原因になりそうだから、NG

8.植物の水として。
これは、保冷材は99%水だから、長期旅行するときはいいかもしれないけど、
水になる前に乾燥しちゃいそう、また、土の水分を吸収してしまいそう。
私は、水はこまめにあげているので、NG

応援&励みの一票お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
>>> 今日作ったものランキング <<<

上野動物園パンダ記念!パンダの折り紙

上野にパンダがやってきましたので、
パンダの何か布物でハンドメイドをと考えているうちに月日が経ち、
形にできずに今日に至ります。

今更ながら、変わりにといって、パンダを折ってみました。
黒がなかったので、きみどりで。両面を利用するところがいいですね。
笹色パンダ、生茶パンダ、メロンパンダ・・・。黒でなくてもかわいいです。

折り紙のパンダ

サイトはこちら
[プチアート] http://ameblo.jp/petit-art/entry-10849017995.html (パンダの顔)
[プチアート] http://ameblo.jp/petit-art/entry-10849043578.html (パンダの胴体)

少々難しいですが、以下を知っていれば、写真を見ながら作れるかと思います。

折り紙の折り方
魚の基本形/http://www.graphic-origami.com/japanese/kihon10+index.id+5.htm
かぶせ折り/http://www.graphic-origami.com/japanese/orikata13+index.id+3.htm

その他のパンダの折紙のサイト
[さとちゃんママの奮闘記] http://blogs.yahoo.co.jp/babyreport_satochanmama/16348578.html
[おりがみくらぶ] http://www.origami-club.com/animal/index.html
[ユイヤスジンの遊べる活脳おりがみ] http://www.oripit.com/ (会員登録)
[折り紙計画] http://origami.gr.jp/~komatsu/gallery/panda.html

作ってみたいパンダのクッキー
[***n@mi's recipe***] http://namirecipe.exblog.jp/7918207/

承知しました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
>>> 今日作ったものランキング <<<

こんなものでも・・・、折り紙みたいに!

世の中にはいろいろな物を折り紙のように折って作るもの、
おしぼり、わり箸の袋、がムの紙やタバコの包装紙、宝くじ、お札などありますが、
今日はちょっと変わったものを紹介します。

まず、作品の紹介から、

TEABAG折紙

これは、紅茶のティーバックの袋です。
最近、コーヒーを控え、紅茶にしたので、ちょっと難しい折り方ですが、
丁寧な折り図をのせてくれているので、チャレンジしてみました。
折っているときもほんのり紅茶の香りがしてきます。
サイトは、こちら
[NOCCHOrigami] http://blogs.yahoo.co.jp/tigermoth_ship

続いて、

トイレットペーパー折紙

お友達の家にいったら、さりげなく折ってあげるといいかも!?
トイレにこもるときは、創作折り紙をして、オリジナル作品を投稿してもいいですね。
サイトは、こちら
[トイレットペーパー折紙] http://toiletorigami.com/

毎日、息子に高度な折紙させられます。
折紙ランキング
>>> 今日作ったものランキング <<<

折り紙1枚で作る豆本(ミニ折紙ブック)

origamibook

折り紙1枚(正方形)で作る、ちっちゃな本です。(写真手前の茶色・クリーム色の2つ)
作り方は以下、どれも同じですが、慣れるまでは、ちょっと難しいかも。
この本のいいところは、ページが横に並んでいるので、
パソコンで画像を入れて作ってもいいかもというところと、
縦長、横長と、ページの大きさもちょっと変えられるところ、です。

この本の作り方
[YouTube] http://www.youtube.com/watch?v=7wfcGu3vWGo (動画/英語)
[YouTube] http://www.youtube.com/watch?v=dXLhjYgMZ68 (動画/英語)
[キモノでおけいこ。] http://blog.goo.ne.jp/miikpan/e/8bc6fe2a410e90373ed963505b105217
[Mikerinchi] http://plaza.rakuten.co.jp/mikerinmikerin/diary/201010200000/

これを作ったのはかなり前なのですが、
ここ最近、息子が折り紙に超ハマッて毎日折り紙・・・。
私もいろいろ創作折りを考えてみたり、簡単なものを作ってます。
と、折り紙で箱を作っていた矢先、本のページのようになって、
ふと、もっと折り方を簡単にできないだろうかと、折り始めてみました。
(その試作が、写真のレンゲにのせた水色のものです。)

私なりの試作~こちらでレポートしています。
長方形(正方形の半分)から作る折り紙の豆本 (後日UP)

参考にしたのは、豆本で有名な田中栞さんという方の「折紙豆本の原作者」というブログ記事
[田中栞日記] http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111/32752323.html

ここの「長方形」から作る、というのに大変なヒントをいただき、
結果、田中栞さんが折っているものと、とてもよく似ているものができてしまいました。
(違っていたらスミマセン)
有料でいただける豆本情報の中に作り方がついてくるようですが、
製本教室で教えていただいたというブロガー達の完成写真等で見たところ、以下が同じようでした。
・ 正方形の半分の長方形から作る。
・  8ページ分ある。
・ ページが正方形である。
・ 本屋でつけてくれるカバーのように表紙がかかっているようにみえる。

もうちょっとこの豆本で構想があります。
r1102_nekobook.jpg
>>> 今日作ったものランキング <<<

タオル手芸でぬいぐるみ(輪ゴムを使って縫わない方法)

昨日、日テレ「PON!」でタオルオリガミという商品を紹介していました。

池内タオルのオーガニックコットン・タオルオリガミくま
1枚のタオルからできていて、輪ゴムだけでクマのぬいぐるみに形成されているものです。
分解しても、付属のレシピがついていて元に戻せるそうです。
(タオルに目と鼻が縫いつけられているようです)

一時期、おしぼりアートが流行りましたよね?なんだか懐かしくなって、
輪ゴムを使うと、さらにバラエティが広がることに関心し、いろいろ調べていたところ、
タオルオリガミの先がけ、仙台の及川丈夫さんという方を発見。

ブログはこちら、Yahooブログのお気に入りに登録すると、クマのレシピが見れます。
[世界に広がれ!タオル人形] http://blogs.yahoo.co.jp/shinbonboshin

で、さっそく普通のタオルで作ってみました。それがこれ。

タオル手芸クマ

1枚のタオルからできたなんてとても素敵。
慣れるまでほんの少し難しいですが、小学生高学年ぐらいにでもなれば作れるかな?
お子様とぜひに!
ウサギもありましたが、あまり形が好きではないので、私なりに試行錯誤して作っています。
来年の干支の「卯」ですので、お気に入りを完成させたいわ~。
お年始に親戚の子供前で作ってあげても!

という訳で、もう少し、タオルで作る動物を調べてみました。以下参考までに。
[ルンルン手芸とぬいぐるみ] http://craft.nunodoll.com/dog/towel.html (わんこ)
[YouTube] http://www.youtube.com/watch?v=SeduT8XFK88 (くま・動画)
[オオムラ] http://homepage3.nifty.com/omura/shugei-2/towel/towel-1.htm (うさぎ・ぞう)
[穏やかに生きたい] http://oishikutabetai-baaba.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_8932.html (うさぎ)

楽しい手芸情報、また発信します!
ブログランキング・にほんブログ村へ
>>> 今日作ったものランキング <<<

あづま袋の作り方について

和風の袋、あづま袋

あずま袋、吾妻袋、東袋、みゆき袋、三角袋・・・などと言われているようです。
名の由来はよくわかりませんが、
着物、てぬぐいや風呂敷文化、日本古来の知恵から生まれたもののようです。
どれも、持ち手の部分を風呂敷のように結びます。
「ふろしき包みのようなバッグ」というのが一番わかりやすいと思います。

さっそく、その作り方ですが、
てぬぐいのような長方形(短辺1に対して、長辺3倍程度の長方形)の生地1枚で
作る方法が一番知られている方法です。
また、その構造を簡単に説明すると、下のようになっています。参考までに。

あづま袋構造アニメ

今回は、参考リンクで、長方形・でぬぐい等で作る「あづま袋」の作り方をご紹介します。

手ぬぐいは端処理がされているので、2ヶ所縫うだけ、簡単です。
[All About] http://allabout.co.jp/gm/gc/53280/
[ぶん屋のお針箱] http://akane2.hamazo.tv/e1725320.html

上記は差し使えなく袋の機能は果たしますがが、平置きにしたとき、ぴったりと形が合わさりません。
そのためには縫い代をつけた生地を用意し、端を三つ折りやロック処理します。
[clover~*] http://clovermama.exblog.jp/5895999/
[アトリエ] http://allabout.co.jp/gm/gc/53280/

さらに、リバーシブルを作りたい場合は、(2枚を別々に作って合わせ、返し口から表に返す)
[Tsu*Bo] http://blogs.dion.ne.jp/chitch/archives/8561264.html
[アトリエ] http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/11835.html
[chikuchikuhappy blog] http://chikuchikuhappy.seesaa.net/article/91720023.html
[ちくちょき日記] http://blogs.yahoo.co.jp/tfjrt328/59588603.html

プードルモールでもこもこシュシュ

100円ショップ「セリア」で購入できる「プードルモール」という毛糸。
ふわふわのポンポンがついていて、
たくさんの方がこの毛糸を使って「シュシュ」を作ったりしています。
リクエストをいただきましたので、今日はこの毛糸の詳細と作り方等を取り上げてみたいと思います。

セリアのプードルモール

商品帯を見てみると、製造元は、ごしょう産業(後正産業)株式会社さんで、
ホームページは、こちらの「あみこもびより」です。
また、同じ商品とみられるものは、直販店・毛糸ピエロで「マシュマロモール」として購入できます。

この写真のセリアのものは、約25g玉巻き(糸長さ15m)、ポリエステル100%です。
ちょっと使ってみたいという方は、100均のものでちょうどいいでしょう。
取引先会社に100円ショップ「キャンドゥ」もありましたので、
そちらでも商品としてあるかもしれません。(未確認)

2cmほどのボンボンが4.5cm間をあけてついています。
触りごこちが、ふわふわ&もこもこでキモチいいです。
そして、この形とボリュームで下の商品のようなシュシュを簡単に作ります。

楽天

作り方は 検索すればいろいろヒットすると思うのですが、参考までに。

ストローでぐるぐる
[~BerryVery~星空でhandmade] http://berryveryhandmade.blog121.fc2.com/blog-entry-228.html
[ココレオ] http://ameblo.jp/19946614/entry-10499247130.html

ゆび編みで
[アトリエ] http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/18805.html

ストローとかぎ針であみあみ
[100円バンザイ] http://ameblo.jp/chikako-hidaka/entry-10392497787.html

かぎ針で編む
[seria手作りレシピ] http://www.seria-group.com/campaign/recipe/docs/Poodle_mole_chou_chou.pdf
[*pearly summer*] http://cfyuka.at.webry.info/200911/article_1.html

髪をのばしたくなります。

>>> 今日作ったものランキング <<<

前の10件 << | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 

このページの先頭へ