• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > 手作り雑記・その他

トピックス

手作り雑記・その他

こども向けのビーズの指輪

バザーの作品の中にお友達が作ったビーズの指輪にタグをつけることになりました。
指輪が上手に仕上がって、カラフルでかわいいのです。

ビーズ作品1 ビーズ作品2

巻いたフェルトにはめ込みキャンディ風に包んで、7個セットで300円。
1個約43円・・・。安っ。

簡単だよ~なんていってたけど、手間かかっているもんね。
同じ形はあるものの、同じ色はない、すべてどこか違って作られていて感動です。
去年も完売したので、今年もばっちりでしょう!お疲れ様でした。

私も小学校のときビーズ好きだったな、久しぶりにやってみようっと。
子供向け宝石箱も作りたいな、想像が膨らんできました。

アクリル紐、きんちゃくのひもには

巾着のひもには、手芸店や100均などで購入するアクリル紐ですが、わざわざ買っていませんか?

ショップ袋びアクリル紐を利用

ショップ袋の紐付きビニール袋、私は旅行用の着替え入れなどに使うため、とっておきます。
この袋、知らないうちにいっぱいたまっていませんか?
目的の色がなければ購入ですが、ぜひ紐を再利用しましょう!長さも充分です。

また、ショップの紙袋で持ち手がアクリル紐のタイプなら、小さい巾着程度なら、使えます。

そして、私ごとですが、
ズボンのウエスト調整紐、息子は結べないので、購入後すぐとってしまい、紐としてストックしてます。
丸型の紐もあれば、平たい紐もあります。

その他、手芸に使えるなと思うと、
リボンや古着のかわいいワッペン、安全ピンや袋もののカンなど、捨てれません。

バザー作品(入園セット)作り終わりました!

我が幼稚園は入園時に、
体操着袋、コップ袋、ハーモニカ入れ、お弁当入れ、お箸入れ、お念珠入れ、ノートカバーが
必要になります。

入園をきっかけに、ミシンを使いはじめるママさんも多いのではないかと思います。
作るのはちょっと苦手~というママたちのために、
バザーなどで入園グッズを売っている幼稚園や学校もあるでしょう。

バザーで売る場合は、やっぱりかわいい生地が中心に売れていきます。
プリキュアやレンジャーものなど、一年で終わってしまうキャラクターは流行があり、売れ残ります。
キャラクターを使うのであれば、ディズニーやキティちゃん、車柄などの定番がいいとのことでした。

入園セットリメイク作成

去年の売れ残りが多くあったので、
あまり生地などと合わせ、バラバラな色柄を組み合わせ、リメイクしたり、作り直しました。
すべて同じ色柄は予算も材料もないので無理ですが、同系の色や柄、ひも類も極力統一しました。
ほどいたりして時間がかかり、大変面倒でしたが、6セット任務完了。

作り終わって思ったのですが、男の子のものが少ない・・・。
去年は男の子の入園数が多かったから、女の子のものが売れ残ったとか・・・、
あとは役員さんにお任せです。

キルティングは作るものによって向き、不向きがあります。
個人的に「きんちゃく」には使いません。
生地が厚くて子供が絞りずらそう、洗濯の乾きが遅い、@単価が高い・・・、そんな理由で。
でも、キルティングといってもいろいろ。
柔らかく扱いやすい生地だったり、ハリが合って堅いもの、中のキルトも厚手だったり、薄手だったり、
作るものによってさわり心地、使い心地も重視して選ぶといいですね。

コサージュを作ってみました

コサージュ試作

手縫い感覚で作れるコサージュを簡単に作れないかな?と思い立って試作してみました。
オーガンジー(という表現でいいかな?)とコットンの2種類で作り、光沢ありのパーティー仕様っぽくしてみました。

生地をわざわざ買うのはもったいないので、幅広のリボンでできないか、
縫わずに作るか、波縫い程度に作るか、
もう少し改良してそのうち作り方にお披露目できるでしょうか。

前の10件 << | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

このページの先頭へ