• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > 手作り雑記・その他

トピックス

手作り雑記・その他

エルゴのカスタマイズ~(1)よだれカバー

次男が誕生し、私も時代の流れにのり、エルゴのだっこひもを使っています。
しかし、あのごつくてボリュームがある肩紐がどうも嫌で、「パフォーマンス」というタイプを選びました。
メッシュで涼しそうだし、肩のクッションもほどよく、軽くて丈夫というところに惹かれました。
しかし、エルゴ製のよだれカバー、このタイプだとクッションが少ないせいか、超ぶかぶか。
お祝いにせっかくいただいたのですが、おんぶするとき、上の方にずれてしまいます。

よだれカバー

今日は、そのよだれカバーをタオルハンカチで作りました。
市販のように、スナップボタンやマジックテープをを取り付けてもいいのですが、
ささっと簡単に作る方法にしました。
じゃぶじゃぶ洗って清潔にしましょう。
タオルですのでよだれ吸収率もいいし、肌にも優しいと思います。

作り方はこちら
タオルハンカチで作るだっこひもの「よだれカバー」

難点といえば、
・ 取り付けるのに、肩ストラップのバックルを外して、通して入れなければいけない。
・ わっかになっている(広げられない)ので洗濯では乾きづらい。
・ 同じ色柄のハンカチが2枚必要。
ところでしょうか?

エルゴ愛用者の中には、このよだれカバーをレッグウォーマーを使っているようです。
収縮性があって、色柄も豊富ですし、
ルーズソックスのようにくしゅくしゅさせれば、長さも自由自在にできますし。
使わなくなったら、本来のレッグウォーマーとして使えるし、ナイスなアイデアだと思います。
私が作ったよだれカバー、伸びないレッグウォーマーです。

余談になりますが、エルゴの布ペラなヘッドサポート、これも私は嫌なのです。
赤ちゃん自身の視界が妨げられるし、見た目がどうも・・・。
でもね、いいものが出ています。
(うちの子はビッグなので、腕を出して使うには窮屈そう~もう卒業)
首かっくんにならない
よだれカバー兼ヘッドサポート(背あて)

ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
>>> 今日作ったものランキング <<<

フェイクファーテープであったかブーツに変身

ロングファーブーツ

先日購入した、フェイクファーテープ
まずは、黒いファーを黒いロングブーツにつけてみました。
ファーが付くだけで、あったかです。気分やファッションにより、付けたり、外したり。
付けている(左)のと、付けていない(右)のと、並べて写真を撮りました。雰囲気が変わります。
ファーを付けてブーツ丈が3cmぐらい長くなり、ひざが少し隠れて、ちょっと足長効果あり?になったかも。
黒ブーツに白ファーでクリスマスっぽく、ベージュブーツにこげ茶ファーもかわいいですね。
固定には、「ぱっちんどめ」を使いました。
ファーが100円程度、ぱっちんどめが105円(5個)、格安変身~。

作り方はこちら
フェイクファーブーツ(取り外し可)

私が作ったロングブーツは、長靴のように履くタイプでファスナーが付いていません。
ファスナー付きの場合は、「わ」にしないで、両端と中央で3点どめをすると、
ファーが付いたまま、脱ぎ履きできると思います。
オススメはショートブーツ!ゴージャスになり、かわいいです。

私は、子供の小物等で、ぱっちんどめをよく使います。
今回は髪に使わず、挟む部品にしてみました。
ほかに以下、考えた方法。

(1) そのままボンドで貼り付ける。
ファーテープの耳に木工用ボンドを微量(4~5箇所「点」で)付け、内側に貼り付ける。

(2) そのまま両面テープで貼り付ける。
ボンドと同様、テープでも。

(3) ブーツ内側にボタンを縫い付け、ファー側にゴムループをつける。
市販のコートの取り外し可能なファーの付け襟みたいに数箇所付けてみる。

(4) 事務用品のクリップを使う。
針金のクリップを変形させてみる。針金の先で伝線する可能性があるので没。

(5) 市販のファーブーツカバーのように作る。
短いレッグウォーマーのような形に作れないことはないけど、
ブーツ口の長さもブーツによって違うし、ブーツに付いているタイプがいいので没。

その他参考までに
[アトリエ] http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/9720.html
[アトリエ] http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/29698.html
[Go!Go!リメイク] http://daikukuriki.cocolog-nifty.com/remake/2010/09/21-81da.html

リアルファーでなくても、安いフェイクで十分。
ranking
>>> 今日作ったものランキング <<<

ハロウィンの準備(直前までに簡単に作れるもの)

またまた、このシーズンになりました。
去年は、折り紙でハロウィン飾りを作りましたが、
今年はお菓子をあげる際のラッピングをしてみたいと思います。

ハロウィンおかし

ハロウィン仕様の封筒やリボンなどのラッピングもの、
最近ではダイソーなどの100均で種類も豊富に扱っています。
安く購入するのが手っ取り早いのですが、プリンタがあれば、手作りでオリジナルのものが作れます。
買うほどでもなく少ししか使わない人、プリンタが手軽に使える人にはおススメかしら?
なお、写真の封筒は、キャノンのハロウィンパターンペーパーを使い、
A4用紙2枚を横につなげたもの(A3)で作りました。
メッセージカードも同サイトからダウンロードできます。

作り方はこちら
マチあり封筒
折り紙でラッピングリボン
ワードを利用した折り紙(作成&印刷)

ハロウィンといえば、かぼちゃですが、その他、おばけ、クモ、コウモリ、黒猫・・・、
今年は変装ものとして、黒猫ちゃんの耳を簡単に作れるようにレシピ入りさせました。

ハロウィン猫

キティちゃんやミニーマウスみたいに、耳にリボン(紫やオレンジがいいかな?)をつけてもかわいいかもね!
そして、なんとなく作ってしまった猫のポチ袋も使い道?があればお使いください。

作り方はこちら
フェルトでネコ耳カチューシャ
ネコ顔のポチ袋

クリック励みにしております。
r_tedukuri01.jpg
>>> 今日作ったものランキング <<<

簡単!布どんぐりのストラップ

布どんぐり

どんぐり帽子を利用した、布どんぐりのストラップです。
工作感覚で、簡単に作れます。

秋を感じ始めましたので、急遽思い立って作ってみました。
子供が拾ってきて、家で保管していましたが、気がついたら虫がわいてたりしたことありませんか?
冷凍庫に入れておいたり、茹でたりするといい、と聞きましたが、
ビックリしたあれ以来、しばらくして捨ててしまいます。

そんなどんぐりですが、分解して実を使わず、お帽子だけ使えばあっという間にストラップの完成です。
木工用ボンドでとめています。

他に「しじみ」等の貝で作った布くるみのもの、見たことありますよね。
今度、お味噌汁にしたら、作ってみようかな。

ランキングに参加しています。
ランキングへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

子供が持つ、斜めがけショルダーの水筒ケース

そのままになっていた、水筒ショルダーカバー
この夏、レシピにしようと思っていたのですが、なかなかその気が起こらず、
やっと今日、ミシンを動かしました。

しかし、実は・・・、レシピ入り迷っています。

水筒カバー試作

前回と見た目はほとんど変わらない、キルティング1枚とバイアス仕上げ、
ちょうど、既製品のバックのショルダーを再利用して、底を変えてみました。

水筒カバー底

たたむとぺったんこになるマチです。
前回の水筒カバーの外側に三角が出る部分が、裏側にでるような・・・、
うまく表現できませんが、内側に折られているマチです。
丸みのある四角い底になります。
そして、縫い目代が底にない(底がフラットな)ので、自立します。(← これ、結構ポイントかな?)

と、ここまで作成写真を撮っていましたが、
キルティングの裁ち目かがりやバイアス処理は面倒だし、縫い目が少し雑になってしまいます。
今回は、ショルダーがちょっと厚いものだったので、縫いづらかったのです。
魔法瓶を保護するためにキルティングを選んでしまいましたが、
普通生地で2枚仕立ての方が、もしかしたら作りやすいかも?と思うようになり、
もう一回、レシピを検討し始めました。
この水筒カバー、間口が狭くて、一周ぐるっと縫ったり、ショルダーを縫い付ける時が、やっかいなのです。

できるだけ簡単な方法で考え直したいと思います。

作り方はこちら
ショルダー付き水筒カバー(キルティング)
ショルダー付き水筒カバー(二枚仕立て)

水筒カバーはぴったりサイズに仕上げるの
ブログランキング・にほんブログ村へ
>>> 今日作ったものランキング <<<

厚手のバスタオルでプールタオルを作るとき

厚手のバスタオルでゴム入り巻きタオルを作るとき、ゴムを通す部分を折り返して作るとすると、
厚くなり、縫いづらかったり、洗濯では乾きづらかったりするものです。

そんなときには、これ、レーヨン100%のやわらかい綾織テープ
ゴム通し部分として使うといいと思います。
市販のプールタオルもほとんど、こういったテープを使っています。

単純に作ると、バスタオルに直接縫い付け、ゴムを通せばいいだけですが、
できあがりがイマイチなのです。簡単ですが、作り方は

厚手タオル1

(1)

バスタオルの耳を避け、レーヨンテープ(幅24mm)を縫い付けます。
ゴム幅(15mm)が通るようにぎりぎりのところを縫います。

厚手タオル2

(2)

安全ピンを使い、平ゴム(15mm)をよじれないように通していきます。

厚手タオル3

(3)

ゴムが動かないように、しっかり縫い付けます。
そして、余ったゴムをカットします。
反対側も同様に。

厚手タオル4

(4)

スナップボタンをつけて、完成。
しかし、硬い耳がなんだかイマイチ・・・。

タオルによっては、この作り方でもいいのかもしれませんが、耳がちょっと邪魔なのです。
もう少し、私好みの作り方をレシピに入れました。
それは、耳をカットしてしまい、レーヨンテープでカバーしてしまう方法です。
できあがりは以下写真です。

巻きタオル1 巻きタオル2

今回は、本格的にプラスチックのスナップボタンを使ってみました。
買うと高いプールタオル、学校用やスイミングスクール用にと、
バザーやフリマで人気になるのでは?と思います。
おそろいでプールキャップ(そのうち試作してみます)を作ってみても!

作り方はこちら
ゴム入りプールタオル(厚手仕様)

絵馬の形をしたお守り風ぽち袋、受験生に!

9月に入り、そろそろ年末年始に向けての作品を考えようかと思います。
私のサイトに「ぽち袋」や「お守り」で検索されている方がとても多いので、そこに焦点を合せました。
ミシンや手縫いはせず、できるだけ簡単に作れるものがいいと思い、
絵馬の折り紙を作ってみました。

絵馬折り紙封筒1

長方形を折るだけです。
うしろ側は差し込み式になっているので、簡単に封もできます。
いろいろな大きさで作れますので、お年玉袋みたいに使ってもいいかもしれません。

作り方はこちら
絵馬の形をした簡易ポチ袋

構造は、以下作品レシピにあるものと一緒です。できあがりの形を絵馬型にただけです。
折り紙で封筒風ポチ袋
A4用紙でL判写真の封筒折り
A4サイズでお札サイズの封筒折り

絵馬といえば、受験を思い出します。
私もかつて、東京都文京区にある湯島天神(学問の神様、菅原道真公)に行きました。
受験前日には、カツを食べて「勝つ」げんを担いで。懐かしい~。
受験生の皆様、どうか素敵な春をお迎えください。

絵馬折り紙封筒2

絵馬の形は五角形。
五角、ごかく、ごかく・・・、ごうかく、「合格」です。
日本人らしい語呂合わせですね。そのような商品もいろいろあります。

私も、ちょっと考えて・・・。
中に5円玉と志望校を書いた紙を入れて封をする。
絵馬の「願い」、五角の「合格」、5円の「ご縁」、
封をする(糊づけとかテープ)は、五円玉を落とさないためです。受験校に「落ちない」の意味も込めてます。
紙は、和をイメージする千代紙を使いました。縁起のいい絵柄です。

ちなみに、これは折り紙サイズ(15cm角)の千代紙を半分に切り、縦の長さを調整して作りました。
穴を開けて、紐を通し、鈴を入れて完成させたものです。
赤色の細紐がありませんでしたので、赤の輪ゴムで代用しました。結び目がでないので逆に良かったかな?
五円玉は、お酢やレモン汁などで汚れをきれいにした方が気持ちいいですよ。

簡単に手作りできます。受験お守り、いかがでしょう?
秘密の願い事や写真を中に入れて・・・恋愛成就のお守りでもいいかな。
いろいろ作ってみてください。

お守りの形がいい方はこちら
折るだけ!折り紙でお守り袋

キャンディ包装紙ところころくるみボタン

キャンディくるみ

お寿司屋さんでもらった、チュッパチャップス風の棒付キャンディ。
包装紙を再利用、パッケージ工作。
ころころ半球タイプのくるみボタンにつけてみました!

チロルチョコの包装紙で缶バッジ風
では、四角いものを丸いフラットタイプのくるみボタンにつけましたが、
今回は、球のものを半球タイプのくるみボタンですから、すんなりできました。
必然的にできてしまう横のしわも、なんだか、かわいく見えてしまいます。
キルト芯をはさんで、ふっくら大きくさせたかったので、厚手タイプの方を使いました。
ちょっと強引でしたが、大きさもちょうどよかったです。

作り方としては、
1.包装紙を取ります。(内側についている白い紙も一緒に使いました)
2.5cm角のキルト芯をカットします。
3.包装紙、キルト芯、上ボタンを合せ、てるてる坊主をつくるように位置を確認しながらまとめる。
4.打ち具にセットします。(厚いので無理やり入れ込んでしまいました)
5.余分な包装紙をカットして、内側に入れ込んで、下ボタンをはめ込んで完成

包装紙は破れやすいので注意します。
キルト芯も一緒にくるむと分厚くなるので、もう少し薄い布のほうがやりやすいかも?
残念ながら、一度はめ込んだら取り外せないのが、くるみボタンの欠点です。

マグネットにしたり、ブローチにしたり、ヘアピンやヘアゴムにしても、かわいいですよ。

2年生の夏休み~自由工作

息子の自由研究

夏休みもあとわずか。今日やっと息子の宿題をすべて終わらせました。
今年の自由研究は、折り紙が得意なので工作にしました。
うちわを利用して、「夏の壁飾り」です。
田舎で初めて捕まえてきたクワガタ、毎日よく観察しています。
また、ベランダの朝顔も去年と同じようにじっくり見ています。
今年の夏休みの思い出を形にしてみました。

カブトムシとクワガタの折り方は、図書館でかりてきました。
確か、「虫の世界」という、おりがみの本でした。
(カブトムシは折り紙1枚で、クワガタは折り紙4枚で作ります)
ちょうちょは、去年追った折り紙の中から選んだので、本の名前はわかりません。
アサガオと葉っぱは、一番簡単な方法で、私が教えました。
風鈴の金魚は、おりがみくらぶを参考にしました。
ちなみに、風鈴は、ガチャガチャの半カップ。先に鈴をつけたので、リンと鳴ります。
また、すだれは細いストローを束ねたものです。
このストローは正月の伊達巻にマキス代わりに巻いてあったものです。
(紐で束ねるのはほとんど私が手伝いました)

あともう1つ、「海」をテーマにと思っていたのですが、
もう面倒になり、2つでいいかぁ~、という結果になりました。
早かった、夏休み。

折り紙、千代紙やA4用紙のペーパー素材

折り紙やA4サイズの包装紙が手元にない場合、
単色なら、ワードの図形描画で作成して、印刷して使えばいいのですが、
水玉やチェック、千代紙などの柄がほしい場合など、以下のサイトを利用するといいでしょう。
とても豊富ですので、助かります。

[おりがみくらぶ] http://www.origami-club.com/
色紙パターン千代紙

[キャノンクリエイティブパーク] http://cp.c-ij.com/
パターンペーパー千代紙

[プリントアウトファクトリー] http://www.printout.jp/
包装紙

前の10件 << | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 

このページの先頭へ