• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > 作り方補足

トピックス

作り方補足

お守りづくり、紐の結び方「二重叶結び」について

≪ 作品レシピ、もしくは、検索エンジンからアクセスされた方へ ≫
お守り結び、「二重叶結び」の結び方手順は、このページの下の続きを読むにあります。

手作りのお守り

今日は日本特有の「お守り」を作ってみました。
お子様に、受験生に、願いを込めた手作りのお守り、いかがでしょうか。
袋状になっていますので、願い事やメッセージ、写真等を入れられます。
小さいのでミシンで縫わずに、手縫いでも、
アイロン両面接着テープ手芸ボンドを使ってもいいかと思います。
お子様からパパへ、また、お孫さんからおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントとしても
いいかと思います。

作り方はこちら
アレンジいろいろ!手作りのお守り袋

アイデア次第です。
子供のランドセルに「交通安全・ぶじカエル」、安産祈願に「ママもり」など、
お名前入りのもの、
小さいサイズでストラップ、大きくして小物袋、五角形や角を丸くしたりと変形もの、
鈴やビーズをつけて装飾したり、生地をカジュアルにしたり、
いろいろ手作りを楽しんでください。

さて、本題に移ります。

お守りの二重叶結び

写真は一般的なお守りに見られる紐の結び方です。
結びも本格的にすれば、願いも叶いそう・・・。
この結び方、∞が2重になったような形の間の下に○がついている、
これは「二重叶結び」と言うそうです。
縁起がいいですね。単なる飾り結びかと思いきや、意味があるようです。

この言われ等は以下のサイトが参考になります。
[おまいり日和] http://omairibiyori.com/story/omamori003.html

また、この結び方は、
[タクサク記録] http://sasimichop.blog75.fc2.com/blog-entry-418.html
[日々の楽しみ] http://donguri-hiroi.blog.so-net.ne.jp/2009-05-01
で詳しく説明されていますが、

私なりの作り方を以下、UPします。格闘すること1時間・・・。
わかりやすいように、太いアクリル紐を使い撮影しました。
2本を平行させて作るのがコツです。
太い紐で数回挑戦してみて、綺麗に仕上げてみてくださいね。

うまく結べるかな?
fuujimusubi.gif
>>> 今日作ったものランキング <<<

ニットボール(編み玉)の作り方について

プチコラム「かぎ針編みをはじめてみよう!」で記載しましたが、
丸(円)が編めるようになったら、減目をしていくと球体になるのですが、
より詳しい説明がもっとあったらいいのにと思い、私なりにレポートします。
かぎ針、細編み(こま編み)だけで編んで作るボールです。まずは、以下、写真。

ニットボール1

立ち上がり「あり」は、最初に鎖1目を編み立ち上がりをつけ、
最後で引き抜き編みをして円にする一般的な方法で、
あみぐるみや小物の本では、球体は立ち上がりをつけているものがほとんどです。
慣れるまでは、その立ち上がりが、きれいに編めませんでした。
引き抜きを小さく閉めるときれいに仕上がります。

小さいボールだったら、立ち上がりをつけないで編んでいってもいいかもしれません。
1段目を編んだら、鎖編みと引き抜き編みは無視して、
ぐるりと一周、増し目、減目をしていくだけです。
境目が目立たない代わりに、今どこを編んでいるのかわからなくなります。
集中して、数えながら一気に作るといいでしょう。

それでは、基本に戻って、立ち上がりをつけてボールを作ります。

編み玉4サイズ

この4つのボールはすべて同じ太さの毛糸で編んでいます。
大きさを変えるには、段数・目数を規則正しく大きくしていくだけです。
参考までに、以下に大きさの目安を記載しておきました。

編み玉サイズ表

次に編み図です。
Lサイズ(30目)の編み図を作成してみました。

編み玉編み図

編み図を見ていただくと、同じ繰り返しが6回(作り目6目分)されているのに気づくと思います。
色分けして区切って表示しています。
6個のブロックです。昔ながらの紙風船みたいです。
私は、頭の中で、「細編み○目し、増し(減)目1回」を6回繰り返しながら1段づつ編んでいます。

ボールが編めれば、作れる小物が増えますよ~。
r1102_keito.png
>>> 今日作ったものランキング <<<

ビニールコーティング生地をミシンがけするとき

ビニールコーティング生地などをミシンで縫う場合、ミシンが進まないことがあります。
ビニールと金属のミシン押さえの相性が悪く、進んでいかないのです。

専用のミシンアタッチメント、テフロン押さえがあればいいのですが、
わざわざ購入するのも・・・、という場合
トレーシングペーパー」を挟んで縫いましょう。
生地の上側(もしくは、下側にも)に入れ、一緒に縫ってしまうのです。
下が透けてみえるので、縫いやすいと思います。
縫い終わったあと、ぺりぺりと簡単に破れます。

その他、ハトロン紙のような薄い紙やクッキングシートなどでも代用可能です。
あとは、ベビーパウダーやシリコンスプレーをかけてもいいそうです。
ミシン押さえの生地のあたる面にマスキングテープを貼っておく、という手もあります。

ガーゼでも縫いにくかったら同様にトレペ挟んでみてね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

シンプルな「ぺったんこファスナーポーチ」

ぺったんこファスナーレシピ2

本日、ぺったんこファスナーポーチを公開しました!

サーチエンジンでいろいろ巡りましたが、ファスナーポーチ(内布つき)を作る場合、
私のような「8の字」にたたんで、サイドを縫いひっくり返す作り方は見当たらず、
一般的ではない?(検索不足?)なのかもしれませんが、
けっこうきれいにできたので、ご批評ください。

別途記事に記載しましたが、てっぺん(上側)にファスナーがついているものが多かったです。
それらもぺったんこですが、よりすっきりぺったんこになります。(笑)
作品レシピの「補足&メモ」にリンクしましたが、
リバーシブルのティッシュケースを作っていて、ふと考えついた方法です。

ファスナーは初心者さんには難しいかと思いますが、
ファスナーOKという方、作り方に興味をもった方は、ぜひTRYしてみてください。

その他にできるアレンジ方法も別途UPしていきたいと思います。
以下に、この作品レシピの補足をします!

★ ミシンでファスナーを縫う場合に「片押さえ」は必要です。

ぺったんこ補足2 ぺったんこ補足3

私のミシンはブラザーの家庭用ミシンです。標準の片押さえはこのようなものです。
針の左側、針の右側、と押えの位置を変えられます。
ファスナーを縫うときはどうしてもファスナーのスライダーのでっぱりが邪魔してしまいます。
スライダーに押さえがあたらないように、片方だけの押さえが必要です。
※ 追記 2mm押さえも使いやすいです。

★ 内布側を少し短くする理由

ぺったんこ補足1

同じ大きさの布二枚が重なると内側が多少余ってしまいます。
袋状にしたあとわかると思いますが、こんな感じになります。
普通生地で内側生地の縦の長さを5mmぐらい短くすると、内側で余分がたるまず、ちょうどいいです。

★ 縦「a」が10cm以下は困難なのは?

ようするに、返し口の長さの問題です。
工程「14」の返し口側(写真の右サイド)をある程度縫って、
残りの部分の返し口を確保するのに、最低でも5cm以上あったほうがいいのです。

いつも応援ありがとうございます。本日も1クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

背もたれ(いす掛け)式の防災頭巾カバーを作る

卒園・卒業&入園・入学シーズン!うちの子も4月から「ぴかぴかの1年生」です。

小学校で準備しなくてはいけない防災頭巾カバー。椅子の背もたれにかけ常備。
私たちの頃は、ゴムの付いたカバーに入れ座布団のようにお尻に敷いていました。
よく考えれば、わたがペっちゃんこになってしまい、防災頭巾の役目を損なってしまいますね。
そんな訳か知らず、背もたれの外側にかけておくようです。
体側にかけたら背中がふかふかで気持ちいいんですけどね。外側のようです。
とりあえず、ポケットのようにして椅子にひっかけて、と形はどんなものでもいいようです。

マジックテープですぐ開閉できて(フタ付き)、学期末には、持って帰れるよう取っ手付き、
そんな形がいいことを知りました。

キルティングでしっかり作った方がいいと思いますが、
キルティングの端処理がメンドクサイ、端がそのまま見えているのが嫌いな私。ロ
ックミシン(布を裁断しながら、端を糸かがりしてくれる)があれば別ですが・・・。
「内布をつけて作る」
で、作ってみました。小学校のイスにはかけれませんが、以下、写真4枚。

防災頭巾試作1 防災頭巾試作2 防災頭巾試作3 防災頭巾試作4

内側の布は、ダイソーで買ったポリエステルのはぎれ(70cm×120cmで105円)をかましてみました。
つるつるしていて防災頭巾を取りやすく、しまいやすい。
薄くてキルティングに重ねても厚さにあまり影響しない。
しかも、大きさもちょうどいいし、安いし。
そんな理由で選んだのですが、このポリエステル、やっぱり、縫いづらい・・・。

試作がてら息子のカバーは完成してしまいましたが、作品レシピへの公開は作り方を再度考えなおしています。
(難易度 ★★★☆☆) フタなし・持ち手なし、簡単ポケット式 【UP→普通生地で2枚仕立て
(難易度 ★★★★☆) キルティングでバイヤス処理する作り方 【変更→バイヤス処理しない作り方
(難易度 ★★★★★) 試作の写真のような、キルティングと薄生地の2枚仕立ての作り方 【UP→内布つき

近日中に何かUPできるかと思います!

1日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

お弁当入れ(横入れマジックテープ式・マチ付)のサイズ調整

S様より、ご質問いただきました。
その他のサイズ調整にも少しでも参考になればと思い、こちらのページでご回答させていただきます。

ソーイング初心者につき、たいへん失礼な質問でしたら、申し訳ございません。
お弁当入れ(横入れマジックテープ式・マチ付)」を作製しようと思ってます。 作りたいサイズが、レシピサイズと違うため、サイズがわからず悩んでいます。 レシピの寸法を変えるには、サイズ調整の仕方がわからず、縦横の生地をどう計算すればよいのでしょうか? 教えて頂けると、とても助かります。
お弁当箱のサイズは、450ml 縦10.5 横16.5 厚み5.0 になります。

ある程度、大きさに余裕をもって作らないといけないのですが、好みや生地の厚さ等の問題もありますからその辺はご了承くださいませ。目安です。

お弁当サイズ 袋 (縫い代1cm含) フタ(縫い代1cm含)
縦10.5cm×横16.5cm×厚さ5cm
450ml
縦29m×横24.5cm
表側用・内側用とも
縦15cm×横19.5cm
表側用・内側用とも

お弁当入れの本体袋部分
「厚み=マチ」の長さになります。マチは5cmにします。
お弁当の横16.5cm + 厚み5cm + 縫い代2cm(1cm×2ヶ所) + 余裕1cm = 24.5cm
お弁当の縦10.5cm×2倍 + 厚み5cm + 縫い代2cm(1cm×2ヶ所) + 余裕1cm =29cm

フタの部分
フタ横は、マチの分5cmだけ短くします。24.5cm - 5cm = 19.5cm
縦の長さは長め、短めとお好みですが、「厚さ+縦」程度でいいかと思います。

すべての方へのご質問には対応できませんが、同じサイズのお弁当箱がありましたので、上記のサイズで作ってみました。

くるみボタンキット(ダイソー)

ダイソーのくるみボタンキット

ダイソーで購入しました、くるみボタンキットです。
左側が22mmサイズ(大)、右側が27mm(特大)サイズです。その他にもサイズがあります。

12mm(特小)、15mm(小)、18mm(中)、22mm(大)、27mm(特大)、38mm(超特大)
私が知る限りでは、この6サイズです。

「専用打具入り」のものと「補充用ボタンのみ」の2種類です。(ボタンの入数が違う)
下釦の糸を通すところが「ひ」の字に針金が通されています。

中国製の多いダイソーの商品なのに、MADE IN USA というところやサイズ展開が、
手芸屋で売っているミラクル(MIRACLE)というくるみボタンにとても似ています。
かんたん!ミラクル!オリジナルくるみボタン。
と、なぜか「ミラクル」とも記載されているし、これは、ダイソー向けに出荷しているものなのかしら?
関係性がありそうだけれど、安いダイソーのもので十分です。

くるみボタンを作っていて思うこと。
くるむ布は薄すぎず、厚すぎずの布がいいのですが、
麻のような目の粗い布や薄地の布をくるむ場合、下の金属色が光って見えてしまうことがあります。
手っ取り早く、同色の薄地の布をはさむのが最善かと思います。

ちなみに私はいつも、「キルト芯」をはさんでいます。
ボタンの大きさよりほんの少し大きく、キルト芯自体はくるまない大きさにカットしています。
キルト芯をはさむことで、金属色もカバーでき、少しやわらかい触り心地になります。おすすめです。

そして、この専用打具、ボタンを入れる白いやつ、透明にならないかな?とひそかに希望しています。
あらかじめ刺繍をしたものや柄を真ん中に出したい時などに、
透明ならば裏からボタンのイメージが見れるのにと。
一度くるんだら外せないので、以下の方法で対処してます。
くるみボタン型紙スケール
くるみボタンを作るちょっとしたコツ

※ 追記 2012.06.06 打具が透明になりました!
ダイソーの新しい「くるみボタン」 キット

その他の「くるみボタン」関連作品レシピ
くるみボタンでつくる簡単マグネット
くるみボタンでブローチ(バッジ)
チロルチョコ(c)の包装紙で缶バッジ風
クロックスのジビッツ(くるみ形ボタンとYシャツボタン)

オリジナル「ジビッツ」を作ろう!

息子のクロックス風サンダル(類似品)にジビッツを作りました。
お気に入りの「くるま」のボタンです。

車のジビッツ

作り方はこちら
クロックスのジビッツ(くるみ形ボタンとYシャツボタン)

ボタンの糸を通すでっぱりが、クロックスの厚みの部分に入り込み、Yシャツのボタンがキャッチになります。
輪ゴムでなくても大丈夫だけど、家にあるもの、再利用にこだわりました。
輪ゴムの太さはボタンの穴の大きさにぴったり。ゴムであれば収縮するので、しっくり付けられると思います。
(ただし、輪ゴムは耐久性に欠けますので、細いヘアゴムなどを使った方がいいと思います)

応用すると、台座もできます。
これなら、接着剤でくっつけるだけなので、ボタンでなくてもいろいろなものに応用できるかと思います。
作り方はこちら
クロックスのジビッツ(接着型と縫い付け型)

他にもいろいろな作り方が考えられます。
参考までに、以下サイトを紹介します。

カーテンレールを利用した作り方
[Happy Outdoor Life] http://happyoutdoorlife.naturum.ne.jp/e530407.html

グルーカガンを利用した作り方
[YouTube] http://www.youtube.com/watch?v=nZGsSLBleQI (動画)
[アトリエ] http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/4858.html

土台パーツを購入するという方法もあります
[ぴんくあっぷる] http://pinkapple.jp/?pid=16828506

チロルチョコの包装紙で・・・「マグネットができるまで」

本日、チロルチョコの包装紙でマグネットを公開しました!

チロルチョコって、大きさが2種類ある?
ちょっと前まで集めてた包装紙、もう少し小さいのだけど・・・。
どうやら、10円サイズと20円サイズがあるよう。
チロルのひみつ
コンビニで売っているのは20円サイズの大きいほうみたい。(バーコードを入れるためとかみたい・・・)

【チョコの大きさ】 
(大・20円サイズ) 上面が26mm角、底面が30mm角、斜面が12mm
(小・10円サイズ) 上面が21mm角、底面が25mm角、斜面が10mm

作り方を考えるにあたって、100均でも売っている「おゆまる」や粘土等で型をとって、
粘土で中身を作り、包装紙で包みなおして磁石をつけ、(または磁石を粘土に埋め込み)と
考えていましたが、
おゆまるで型取り → 型のために買うのがちょっと・・・、チョコ溶けちゃうかも。で却下。
粘土で型取り → ふわふわしすぎてて、しっかり形がでなかった。

・・・ それで、
ハガキに出力して(ある程度の厚みがある紙)、土台を作る方法におさまりました。
プリンタない人は、型紙みて同じように自分で製図すればいいし。
粘土も使わないで済みました。
中の空洞は、食品類(お肉や魚など)が入っている発泡トレーで代用しました。

以下、こだわりました。
・ 安い100均の品、家にあるものを使う。
・ 磁石だとわかるようにする。(間違えて開封しないように、すべて包んでしまうと磁力も弱る)
・ 軽く仕上げる。(重いと磁力も弱まる)
・ 裏面の見た目も少しよくする。

チロルチョコエコ作成

捨ててしまうDMハガキの宛名面に印刷して
作ってみた。(ハガキも再利用)
もったいない気持ち(せこせこ魂)を前面に、
磁石以外の材料は家にあるもので。
磁石は12個入り105円なので、
1つあたり材料費、約9円! なんか満足~。

チロルチョコ裏粘土

中身を軽量紙粘土にしてみた(右側)のだが、
あまりきれいではない。
中の乾燥も遅く、見た目も悪いので
厚紙(左側)での型としました。
木工用ボンドも紙と紙の相性よし、乾燥後それなりの硬さになるので、結果オーライ。

残念ながら、包装紙はセロハンで薄いので、耐久性はそんなにないと思います。
包装紙を利用したマグネット、チロルさんからもマグネットパーツとして商品になっています。
また、商標権等の問題?がありますので、
作品をフリマ・バザーなどで販売することなく、個人の趣味の範囲で手作りを楽しんでくださいね。

入れ替り商品の多い100均のものも、チロルチョコの形状や価格も、
時が経てば変わってしまうかもしれませんが、
マグネット作りひとつにそれなりの時間をかけてしまいました。

この苦労、クリックいただき応援を!

>>> 今日作ったものランキング <<<

100均クラフトマグネット(ダイソー)

クラフトマグネット

ダイソー 「クラフトマグネット」
20mm12個入り(中) 両面テープ付 105円
E-008 マグネット(MAGNET) No.174 
MADE IN CHAINA

安いので磁力はどうなの?なんて思ってたけど、
裸の状態(加工せず)で、A4コピー用紙6枚は大丈夫でした。
厚さは5mmぐらい。(磁石4mm+シール1mm)

前の10件 << | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 

このページの先頭へ