辻ちゃんのでかリボンの作り方の詳細
モー娘の「辻ちゃん」や「益若つばさ」などが頭にでかいリボンをつけていて。
小学校の女の子達にも支持されているだろうアイドルファッション、
アラフォーの私にはイマイチ感覚がわかりません・・・。
辻ちゃんに代表されたこのリボン、作りたい人がたくさんいるようです。
コメントを読んでそう思いました。
(※ 追記 現在はコメントがみられないようです)
しかし、イマイチ作り方がわからない・・・。という知り合いのために。
辻希美オフィシャルブログ「のんピース」より、リボンの作り方講座
・・・リボンにしたい柄の布、ハサミ、両面テープを用意します。・・・
自分の作りたいリボンの大きさに布を切って!!
3ヶ所両面テープで張り付けます。ちなみに布は裏向きです。
そして3ヶ所張り付けたら、クルッと中をひっくり返して、最後の1ヶ所を中に折り曲げて両面テープで張り付けます・・・
幅3~4センチくらいの布を作り、布のラインにそって両面テープをはり、余ったはじとはじを折り曲げてとめます。・・・
さっきのリボンの土台の布を真ん中でつまみ、さっきの布を巻き付けてとめたら・・・(完成)
この3ヶ所っていうところと写真が2ヶ所しかテープが貼られていないところに疑問をいだく方がいるようです。
長方形の一辺(短辺)を残した3ヶ所と思います。
写真はその一辺(長辺)が「わ」になっている感じがするので、2ヶ所でもいい気がします。
すべての辺に縫い代を作ることで、リボンにハリ(ピンと自立する)のかな?と理解してみました。
また、もしかしたら、「わ」を利用して3ヶ所貼っておいて、2ヶ所貼り付け、裏返してから、最後の1ヶ所を剥がす、という意図かもしれません。
ともあれ、工程は少ないほうがいいから、作りやすいようにアレンジ加えます。
糸針使わずに両面テープで、というアイデアはとてもいいと思います。
でも生地により、紙用の両面テープは剥がれやすいので、
ここでは布との相性がいい、アイロン両面接着テープで作っています。
★ 辻ちゃんのでかでかリボンの作り方(両面テープで作る)
返し口を長辺にしたのは、テープが剥がれにくく、間口が大きくて返しやすいからです。
で・・・、どうやって髪につけるの??というコメントですが、
![more](/common/images/recipematerial_dot.gif)
![辻リボンのつけ方](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1002_tujituke01.jpg)
作り方(14)の写真です。ボンドをつけるところを気をつけるとピンなど通ります。
ここの隙間を利用して、以下のようにピンなどで固定する、という方法がいいかかな?と思います。
![]() ぱっちんどめを通してみました。 |
![]() 安全ピンを通してブローチにしてみました。 |
コメント
リボンの作り方を探してたところこれが
一番簡単そうなのでさっそく今から作ってみます!
かわいくできるかなー♫
これでわざわざお店でリボンそのもの買わなくても
布だけで簡単に作れてお手軽ですね
いくつでも作れてその気分にそって楽しめます!
私は今度、友達と授業でエプロンと一緒に作るんですが、
皆さんのコメントを見て(作るのが)楽しみになってきました!!
今さっきつくってみたらめっちゃよくできた!!
私ゎ不器用だからこういうのいつも失敗するんだけど
珍しく上手に作ることができました!!
ありがとうございました^^
意外に簡単!!なのに形がピシャッとなってるし綺麗(・∀・)☆
コンサートで付けたいけど、どれだけお店回っても
自分好みの大きさ、色、質感の3つがドンピシャには揃わないのでこれ見て作ります(*´∀`*)!
写真付きで凄く分かりやすくて良いです!
ありがとうございました(n‘∀‘)η
かわいいし簡単そう(o´ω`o)!
服にもつけれるし、髪にもつけれるし、壁に飾って部屋をかわいくアレンジできそう!
明日早速作ってみます。
*´ω`)ノ
コメントする