• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > 洋裁教室でポケットティッシュポーチを作りました

トピックス

洋裁教室でポケットティッシュポーチを作りました

日暮里繊維街「やまよ」にて、5月の洋裁教室「ポケットティッシュケース」に行ってきました。
こういうワークショップって体験してみたかったのだけど、子供がいてなかなかチャンスがなくて。
今回は、日暮里に行くときには必ず立ち寄る「やまよ」さんで、たまたまチラシを見つけ、
母に3時間だけ、子供を預けることをお願いして、前々日に予約入れました。
突然ながら、一人分の枠が開いていたので、ラッキーでした。

残念ながら、時間内に終わらず、最終工程は持ち帰りしましたが、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
誰かのミシンを使って、人に教えてもらうなんて、
中学の授業以来(高校ではミシンは使わなかった・・・)なので、とても楽しかったです。

今日、残りの部分を作り、完成させました。(トータル作成時間は合わせて3時間ぐらい)

やまよ教室1

生地の裁断方法、アイロンの当て方、「きせ」のかけ方、角の出し方、他いろいろ、
多少なりに知ってはいたものの、大雑把な私には「ていねいに作る」良さを感じることができました。
それに、ちょっとした洋裁の豆知識、参考になりました。

やまよ教室2

この作品の特徴は、ポケットティッシュを入れる部分は、ファスナーポケットの幅より少し大きく裁断され、
ギャザーを寄せて、縫い付けるところ、こうすると、ティッシュを入れる部分が少し膨らみます。
少し立体的な仕上がりになっています。

あと、ポケットティッシュ口の上側のイカリ柄が反対になってしまっています。
上下のある柄でしたので、出来上がりを想定して、裁断していなかったです。
でも、これはこれでありかな?

やまよ教室3

作り方は、思っていた通りに、外袋と内袋を別々に作り、最後に外袋に内袋をまつり付ける方法でした。
袋口をすべて手縫いで仕上げるのは、あまり好きではない作り方ですが、
やはり、ファスナーの両角のところが難しく、手縫いでうまく修正しました。
ここの工程がお持ち帰りだったので、ちょっとしたコツなどを聞けなかったのです。残念~。 

以前、てっぺん(上部)にファスナーのある内布付ポーチで別の作り方をしましたが、
コメントにもあったように、ファスナーの端を折って作り、リベンジしたいと思います。

ファスナー付きのポケットティッシュケースは私のレシピでも公開しています。
ファスナーの位置が違いますが、ファスナーの端がもごもごしません。
場所を変えるだけで、私なりに簡単に(30分ぐらいで)作ることができています。
作り方はこちら
ポケットティッシュ入れ付きミニポーチ

私は、洋服は作らない派なので、小物系があれば、また参加してみたいです。
「マスク」や「ブックカバー」もあったそうです。
材料・用具等はその場で揃うので、お近くでご興味あるかたは、お教室情報を是非に!

2012.05.17

励みにしています!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

このページの先頭へ