2個入るポケットティッシュカバー(マチ2cm)
しばらく更新を滞っておりました。梅雨も明け、暑い日が続きますね。
さて、検索ワードでも多い「ポケットティッシュ」のカバー(ケース)を作りました。
今回はマチが付いていて、立体です。
風邪ひきや花粉症の方、お子様がいらっしゃる方、ティッシュは1個じゃ足りない方に
2個入るもの(マチ2cmのボックス型)を作ってみました。
![マチ付きPティッシュカバー](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1007_boxptissue.jpg)
薄生地で1枚布で作りました。
内布があり、縫い代は隠れます。返し口は内側になります。
中央の取り出し口は1cm重なり、両脇が少し縫い合わせ、取り出し口を小さくしました。
再度、大きさ、手順、デザイン等を見直して、作品レシピにUPしようと思います。
普通のティッシュカバー(平面・四角)とは違うものをとお考えの方、いかがでしょう?
※ 追記 大変お待たせいたしました。
中央の取り出し口は5mmに、両脇の縫い合わせは省略しました。
作品レシピはこちら
ポケットティッシュカバー(3)~2cmマチ(2種類)
ティッシュ関連のレシピをまとめました。
ティッシュカバー特集
![more](/common/images/recipematerial_dot.gif)
余談ですが、ティッシュは幅が7.5cm前後なので、若干窮屈ですが、
牛乳パック(7cm角)に入ります。
取り出し口を設け、箱型にすれば、ティッシュが5~6個入るミニティッシュケースになります。
包装紙や布などで装飾して机においてもいいですね。
![牛乳パックティッシュBOX1](http://handmade.xsrv.jp/topics/assets_c/2010/07/1007_boxptissue_pack1-thumb-270x202-1483.jpg)
![牛乳パックティッシュBOX2](http://handmade.xsrv.jp/topics/assets_c/2010/07/1007_boxptissue_pack2-thumb-270x202-1484.jpg)
作り方は牛乳パックを箱状にするだけ、簡単です。
ゴミやリサイクルに出す前にぜひ工作してみてください!
ランキングに参加しています!応援よろしくお願いします。
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメント
2個入るポケットティッシュカバー(マチ2cm)の作り方が非常に気になってますので、作り方の掲載を希望しています。
コメントする