• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > ダイソーのB5ファスナーケースでipadケース(その2)

トピックス

ダイソーのB5ファスナーケースでipadケース(その2)

先日UPした、ipadケース(100均のB5ファスナーケース2枚で)の他に、
同じく、ダイソーのファスナーケースで、別のタイプを作ってみました。

ipadケース赤1

B5マルチケースメッシュポケット付き(メッシュケース-24)です。
厚みのある生地(ポリエステル)でしっかりしています。ファスナーのスライダーも持ちやすいです。

この商品は、大ポケットのファスナーの位置が、前回のものと違うところについています。
そして、小ポケットのメッシュ部分はクッション性のある材質で、
大ポケットにクッション材をつければ、両方のポケットが保護できるし、GOOD!
私のipadの赤色のカバーと赤で色も合うし。
ぺったんこファスナーポーチの作り方で、どうにか作れそう、と思ってたのですが・・・、

作ってみて、前回の方が、簡単で、わかりやすいデス。

全部解体して、ぺったんこファスナーポーチのように作るのは、大変手間だし、
(それなら、生地にキルト芯をはさんで始めから作った方がいいし)
と、どこも解かずに、黒色のクッション材を縫い付けて、作ってみました。

ipadケース赤2

上、できあがりました。

前回と同じように、既存のファスナーの縫い代部分に、ソフトケースを手縫いで縫い付けています。
ミシンでと思っていましたが、ファスナーの縫い代(5mmぐらい)にミシンで縫いつけようとするのは無理でした。
前回は、大きさを調整したソフトケースを作ってから、ファスナー口を縫い合わせましたが、
今回は、その逆で、ファスナー口を縫い付けてから、サイドを縫います。
こちらは、レシピ入りにはしませんが、終わりのほうに、作り方の参考を簡単に記載します。
が、表側のファスナーケースが出来上がっている時点で、裏側を取り付けるのが以外に手間です。

でも、これはこれとして、私用で使います。

ipadケース赤3

今や、テクテクちゃんに手が離せない時期。
週1,2回ぐらいで、公園で遊んで、スーパーなどに買い物に行った帰り、「お昼寝」をしてくれている時間、
お気に入りのスタバでお茶しながら、ネットするのが、日課となり、私の小さな「楽しみ」となりました。

作品のアイデアを考えたり、ネットショッピングしたり、と。
私の必需品、6点入りがすっきりまとまりました!
内側のソフトケースは、昔のパソコンのお下がりなので、材料費105円、チープなipadケースです・・・。

more

では、簡単ながら、参考までに。

(1) 黒いソフトケースは、ファスナーとサイドのミシン目をほどき(全解体)、平らになおす。(以下、クッション材)
(2) 赤いファスナーケースをファスナーを半分開けて、裏側に返しておく。(以下、ケース)
(3) ぺったんこファスナーポーチを参考に、中おもてに「8の字」状になるように、ケースのファスナーの縫い代部分にクッション材を手縫いで縫い付ける。
(4) 片サイドを縫う。この際、ペンフォルダーになる平ゴムをクッションの内側にはさみこむ。
(5) 反対側は、返し口を設け、サイドを縫う。
(6) 返し口から返して、クッション材をおもてにする。
(7) 返し口を手縫いで縫う。
(8) ファスナーを裏側からうまく開けて、ケースをおもてに返して、完成。

ipadケース赤4

上は工程(5)まで、完成させたところ。
厚みがあるので、ポイントといえば、内側のクッション材の高さを短くすることかな。
ミシンで縫っていると、クッション材が伸びて縫われてしまいます。
ま、それでも、ケースの底より長くならなかったから、よしです。

工程(3)にするのが、手間です。
ファスナーの一方を縫ってしまうと、もう一方は縫いにくい。
それにふかふかしていますから、縫い代を折り曲げたりして、かなり手間。
今考えれば、もう一方は、両端だけしっかり縫って、中央を開けて返し口とすればよかったな、とも思います。

あまりオススメする作り方ではありませんが、作り方の一例として。

2012.05.24

今度は取っ手がついたバッグ型で作ってみようかな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
>>> 今日作ったものランキング <<<

このページの先頭へ