100均のブラックライトペン
![シークレットペンセリア](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1407_blacklight1.jpg)
先日、100均「セリア」で発見しました。
「きらきらシークレットペン」
DX妖怪ウォッチのライトの候補にしましたが、なかなか実店舗で見つけられませんでした。
文具売り場のカラーペンセットやお絵かき帳のあたりに並んでおりました。
ちなみに、ダイソーだと似たようなものが「マジックライト」という商品名であるようです。
その他の100均だと「スパイペン」という商品名であるようです。
またまた、100均へ行かずとも、ネット通販、例えば楽天内でも購入可能です。
いづれも、蛍光塗料が入った透明インクのペンで、キャップにブラックライトがついているものです。
ライトを当てると、ブラックライトの紫外線により、書いたものが浮かび上がる(見える)という商品です。
![シークレットペン照射](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1407_blacklight2.jpg)
さっそく、ジバニャンを書いてみましたが、透明なインクなので普通に書くと難しい。
ライトで照らしながら書くか、薄めの紙で写す(なぞる)かしないとうまく書けません。
少々余談ですが、真っ暗にして、普通のLEDで照らしてみたら、うっすら見えました。
DX妖怪ウォッチを作る場合、
ライトのスイッチがライト方向(12時)に対して、横方向(3時)にあればいいので、
このライトでもできそうですが、スイッチの手ごたえがしっかりポチっとなるので、
ライターのLEDの作り方ではなく、なんらかの工夫をした方がいいかもしれません。
(外さず、キャップごと使った方がいいのかもしれません)
また、少し電池が大きいので、厚みも増すと思います。
子供に使わせる場合、ライトの青色がきれいですし、ライトを直視してしまいそうです。
紫外線ですので目への影響など、そのあたりは考慮しなければいけないと思います。
ランキングに参加しています。応援ありがとう!
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする