あれとあれで!ビニール袋の簡易ゴミ入れ
子供が夏休みに突入し、あれやこれやと忙しくなってしまいました。
ここ数日、裁縫作業に取りかかれない代わりに、くだらないことを何だかんだ考えておりまして・・・
またまた、くだらない物を考案しました。
小さい子がいると、ティッシュやお菓子類のくず等の細かいゴミが、やたらと出ます。
かばんにはコンビニやスーパーのビニール袋を必ず入れていますが、
細かいゴミは、かばんの外側についているオープンポケットをゴミ箱のように使っていました。
ウエットティッシュのような湿ったゴミや汚れたゴミをそのまま入れることに抵抗はあったものの、
どうにか簡単なアイデアがないものか、と。
市販品をみてみると、「ゴミを入れるためのバネ口ポーチ」なるものもありますが、
気軽に洗えないのは不便なので、
食品も入れられる「サンドイッチバッグ」をごみ入れのようにしてもと思いました(少し大きいかも)。
また、「小さなゴミ箱のような形のポーチ」も使いやすそうです(ちょっとかさばりそうだけど)。
そんな市販品を参考にして、
今回は、「ビニール袋を使って」「手ごろなもので」「工作的に」を考えてみたのです。

表題にあります「あれとあれで!」は、「プラスチックの持ち手」と「輪ゴム」です。
これに、スーパーでくるくる丸めて置いてある、ビニール袋を合体させて使います。


輪ゴムがいい役目を果たしてくれるので、ビニールの口がしっかり開閉します。
私のこぶしが入るくらいの大きさです。
ぴったり密閉はできませんが、くるくると折りたたんでしまえば、さぼど気にならないと思います。
ゴミが入っていても、かさばらないしコンパクトなので、携帯には便利です。
ビニールが汚れたらパーツ類を外して、ビニールごと捨ててしまえばいいです。
しっかり閉まらない、透明のがま口。そんな感じです。
くるくる丸めてあるビニール袋でなくても、レジ袋型のビニールでも大丈夫です。
中身を見せたくない場合などは透明よりもいいでしょう。
作り方はこちら
私の携帯ゴミ入れ(簡易ビニール袋)
もう少しデザイン的にもいいものを作ろうと思います。
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする