ふた付き肩掛けレッスンバックの作り方
来春ご入園のH・K様からリクエストがありました。
フタがある、ショルダー型のレッスンバックを作りたいそうです。ご要望としては、
・ 大きさは、横42cm×縦30cmぐらいで、マチは肩紐分ほど
・ ふたのかぶせはそれ程深くなく、3cm~5cm程度(ふたの内側にマジックテープ1~2個ほど)
・ 表地はキルティングで、内布つき
・ 肩紐は調節可能
ということでした。
現在、ポシェットや、ショルダータイプの袋物(水筒カバー等)を作ろうと思っていたので、
来年には、手がけられると思います。
と、ここで、ふたが3cm~5cm程度だと少し短いなと思うのですが、いかがでしょう?
まあ、作ってみればいいのですが、フタの大きさが短いと、少し浮いてしまう(めくれあがる)のでは?
しっかり、マジックテープ(両端と中央の3ヶ所ぐらい)でとめればいいとは思いますが、
最低でも10cm、フタの重みもしっかりあった方が、大きいものを入れて膨らんでも、フタが閉じると思うのです。
これだけ、私仕様で作らせていただきます。(すみません、もう少し検討してみます)
今ある、作品レシピの中で、以下の2つのお弁当袋のサイズを大きくして作ることもできます。
![ショルダーバッグ案ア](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1111_sholderlesson_a.jpg)
![ショルダーバッグ案イ](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1111_sholderlesson_i.jpg)
上記(ア)(イ)は、お弁当入れ(横入れマジックテープ式・マチ付)フタ一体型の完成写真です。
このお弁当袋は、マチの分だけ側面が開いています。ここに
(ア) 完成してから、ショルダーを縫い付ける
(イ) 作成途中で、ショルダーを挟んで縫い、ひっくり返す
という方法で、斜めかけバッグができます。
また、
![ショルダーバッグ案ウ](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1111_sholderlesson_u.jpg)
![ショルダーバッグ案エ](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1111_sholderlesson_e.jpg)
上記(ウ)(エ)は、お弁当入れ(横入れマジックテープ式・マチ付)の完成写真です。
(ウ) 完成後、ショルダーを「側面」に縫い付ける
(エ) 完成後、ショルダーを「後ろ側」に縫い付ける
という方法でも作れると思います。
どのような、作り方にするか、他のレシピにも応用できるように、もう少し検討しますが、
ひとまず、(エ)の作り方で、ショルダーを内側に入れてしまう(完成後に縫い付ける方法ではなく、
途中過程で縫い付ける)方法と、他の方法を2つ考えています。
※ 追記 2012.01.31
作り方はこちら
ショルダーレッスンバッグ(フタあり) (イ)の作り方
ショルダーレッスンバッグ(フタ一体型) (エ)の作り方
![more](/common/images/recipematerial_dot.gif)
(イ)の作り方とほとんど同じ方法
[お人形服製作講座*手作りぬいぐるみ服] http://ameblo.jp/neo-c/entry-10876505804.html
フタ付きショルダーバッグ
[Hoppelfin-ほっぺるふぃん-] http://www.hoppelfin.com/howto/enbag09.html
[indy*uneko] http://uneko.at.webry.info/200807/article_2.html
その他ショルダーバッグ
[BEE FACTORY] http://www.i-beefactory.com/handmade/bag_02.html
[Studio Crip] http://www.studio-clip.co.jp/material/handmade/ohashi04a.html
[Studio Crip] http://www.studio-clip.co.jp/material/handmade/ohashi16b.html
[Studio Crip] http://www.apalog.com/studio-clip_craft/archive/11
1月よりリクエスト再開します。
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメント
ちゃまめ様
ご提案ありがとうございます。
ふたの長さにつきましては、ちゃまめ様におまかせしますので、何センチでも構いません。
作り方もいろいろ考えていただいて嬉しいです。
またその他の作り方のサイトも参照させてもらいます。
レシピの完成楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
コメントする