• ご利用案内
  • 作品レシピ
  • トピックス
  • ショップ
  • 掲示板
  • リンク集

HOME > トピックスTop > 100均の上履き入れを別タイプにリメイク

トピックス

100均の上履き入れを別タイプにリメイク

daiso上履入れ1
daiso上履入れ2

ダイソー 「通園通学シューズ袋」 210円
男の子用・ネーム付 サイズ約29cm×23cm(マチ5cm)
C029 200円バッグ(200 bag) No.218

表地:ポリエステル95%・綿5%、裏地・中芯:ポリエステル100%
というところ、少しハリがあり、つるつるしています。
綿100%の生地より、靴をだすときの摩擦が少ないと思います。
汚れも多少つきにくいかもしれません。

持ち手をDカンに通して使う、このタイプが上履き入れのオーソドックスな形かと思います。
うちの子、このDカンに通すという作業が面倒(しなくてもいい)みたいで、金曜日に持ち帰る時には、
体操袋やらと一緒にレッスンバックにまとめていれるので、この形でなくてもよかったのです。
(現在、小学校では、ナイロン製の巾着型です)

このオーソドックスな形とは違う、上履き入れを考案中なのですが、
「試作品」として、この210円商品をリメイクして作りました。

上履き入れリメイク完成

大きさはそのままに、袋口だけミシンをほどき、持ち手をつけた形にしました。
写真は、お兄ちゃんの上履き21cmを入れて、フックにかけたところです。

縦長のバッグになるので、持ち手を短め・45度付で、つかむ部分はアクリルテープを半分縫いしました。
また、プラスチックスナップボタンをつけました。

上履き入れは、オーソドックスな形が嫌で、違う形と思っていました・・・。それは、
・ 背の低い年少さんは引きずってしまう。
・ 幅25mmのアクリルテープはは太く持ちずらい。
・ フックにかけたときに、持ち手がねじれてしまう、袋口が開いてしまう

私なりに、すべて解決しました。
以下に製作過程を載せますが、作品レシピは、2枚仕立てにしてUPしたいと思います。
普通のバッグに持ち手を斜めにつけただけ、です・・・。慣れている人はすぐ作れちゃいます。

なお、アクリルテープは半分に折り、ミシンをかけますので、やわらかいものを選びます。
参考までに、私のお気に入りは、手芸ナカムラ・アクリルバンド(5m315円)です。

では、とりあえずの試作品で、というか、リメイクなので、1から作るとなると違いますが、
ところどころですが、以下、どうぞ。

more

★ このようにリメイクしました

上履き入れリメイク1

(1)

やわらかめのアクリルテープを適当な長さにカットして、45度のラインを引いておきます。(2本用意します)
幅2.5cmのアクリルテープを使いましたので、45度のラインは、16cmから2.5cmづつ長くして、21cmになります。

上履き入れリメイク2

(2)

210円商品の上履き入れの袋口部分をほどいた状態です。
できあがりのライン(赤線)に、45度のライン(白線)を合わせ、

上履き入れリメイク3

(3)

アクリルテープを縫いつけます。できあがりライン(赤線)に合わせた、45度のライン(白線)と端部分(黄線)の2ヶ所を縫います。他の部分も同様にします。

上履き入れリメイク4

(4)

アクリルテープを布端で揃えてカットし、ぐるりと裁ち目かがりをかけます。
もともとの裁ち目かがりのミシン糸は白色(中央はDカン部分を取った際にほどいています)、新たにかけたのは紺色です。

上履き入れリメイク5

(5)

袋口(赤線)と縫い代部分(黄線)の2ヶ所、ぐるりと一周ミシンがけします。

上履き入れリメイク6

(6)

つかむ部分だけ、内側に半分に折り、しっかりミシンがけ(白線)します。

上履き入れリメイク7

(7)

完成です。

2012.11.10

ミシン、久しぶり~。出しっぱなし状態しばらく続きます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
>>> 今日作ったものランキング <<<

このページの先頭へ