小4・長男の夏休み~自由研究
長男(小4)の夏休み、あと4日。
去年はもっと早い時期にすべての宿題を終わらせましたが、
今年は昨日やっとのことで、苦手な読書感想文を書き、すべて終了しました。
その中の自由研究は、カブトムシの標本作り。
といっても、私が昆虫ダメなので、こればっかりは教えてもらわないと・・・。
平成25年8月25日、昆虫好きのお友達を誘って、教えてもらいに行きました。
場所は、板橋区立「昆虫公園」
私は区民ではありませんが、片道1時間くらいかけて、行きました。
住宅街の中にある、緑豊かな公園です。
遊具のある公園ではありません。(蚊が多いので虫除け対策したほうがいいです)
標本作りは、定員3名、小学校3年以上の予約制なので、詳しくはホームページでご確認ください。
小さな、管理事務所内で、丁寧に教えてくれます。
子どもにとっては、マチ針を打つ作業がなかなか難しく、はじめはてこずっていましたが、
うちの子は、こういう細かい作業が好きなので、こだわりながら、刺していました。
マチ針をつけて、提出することによって、作った感がでますね。
学校から持ち帰ってから、マチ針を外します。(2週間たって外すとのこと)
とても楽しかったようです。
親としても、このようなところがあるのは、とてもありがたいと思います。
せめて材料費ぐらいお金を払いたいくらいなのに、無料でなんて、板橋区に大感謝です。
実は、この標本作りの一週間前に、同じく昆虫公園で「こども昆虫ガイドツアー」にも参加していました。
「カブトムシを触ってみよう・卵をみつけよう」
幼稚園児~小学校低学年ぐらいが対象なのですが、いい機会なので、おじゃましました。
卵(黄矢印)も幼虫も優しく探し出しました。
昆虫舎の中のクヌギの木に、自然に集まるお食事中のカブトムシも見ることができました。
卵・幼虫、もちろん成虫も持ち帰ることはできませんが、楽しい体験をすることができたと思います。
この2日間の体験を、「カブトムシの卵・幼虫さがしと標本作りについて」と題し、
写真をプリントして、簡単なレポートを作りました。
このレポートと標本をセットにして、提出します。
最近の長男は、カナブンとコガネムシ、カマキリを飼育しています。
しかし、近くの公園でカブトムシやクワガタ探しが気軽にできません。
今年も、大島(伊豆諸島)の親類宅に1泊行きましたが、シーズンが遅く、時間もそれほど取れずに
念願のクワガタをゲットできず、残念な顔をしていました。
来年こそは、ベストな時期に、ベストな場所をリサーチして、お出かけしたいと思います。
いつも読んでいただきありがとうございます!
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする