シフォンのふりふりシュシュ(黒白チェック)
シフォン系のシュシュ、先日作った、
シフォンのダブルリボンシュシュ(黒紫チェック)
に続き、巻きロック処理(私はロックミシンは持ってません)を知り合いに頼んで、
できた生地で、もう少し大人かわいい(?)タイプを作ってみました。
![巻きロックシュシュ完成](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1111_lockshu_t0.jpg)
巻きロック処理ならでは、そのふちどりがアクセントになります。
シフォンの薄い生地をたっぷり使うことで、ふわふわ&フリフリになりました。
上の写真のように、私は普通に8の字(二重)で巻きつけますが、
![巻きロックシュシュアレンジ](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1111_lockshu00.jpg)
8の字巻きでまとめて、ヘアゴムでとめてみると、
お花みたいなコサージュになり、ボンボンゴムに変身します。
ポニーテールのときは普通巻きで、横結びのときはコサージュ結びで、または気分で、って使い分けても!
お手持ちのボリュームのあるシュシュならできるかも。
以下、続きに、ボンボンにするアレンジ方法を記載しておきます。
用意するものはヘアゴムだけ、簡単です。
このシフォンシュシュの作り方は、家庭用のミシンでは巻きロック処理は不可能なので、
何か、別の方法や別のタイプを考えて、と思っています。
シフォン生地をわざわざ買うのも・・・と思うので、100均の何かで代用できるかな。
![more](/common/images/recipematerial_dot.gif)
★コサージュ風シュシュの作り方
![]() | (1) ボリュームのあるシュシュとわになったヘアゴムを用意します。 |
![]() | (2) シュシュを8の字(黄線)にして「わ」の部分(赤星)を持ちます。 |
![]() | (3) 二重にしたシュシュの2つのわっかにゴムを通します。 |
![]() | (4) ヘアゴムの「わ」に反対側のヘアゴムを通し、ひっぱります。 |
![]() | (5) 形を整え、完成です。 |
ロックミシンには手を出さない。欲しいけど・・・。
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする