電車の運転手・車掌さん、警察官やパイロットなどの帽子
「変身・なりきり」シリーズはかぶりものを中心にと思っていますが、
うちの子をはじめ、男の子はやっぱり、「電車」が好きですよね。
「子鉄」とも言われる鉄道好きの子供たちには、
やっぱり運転手や車掌さんのまねごとができる「帽子」が必須ではないでしょうか?
既製品は2000円前後~ありますが、好きな鉄道会社のものがなかったり、と。
だいいち、一時的なものです。
ならば、家にあるものだけで、作ってみました。
![段ボール&テープ帽子](http://handmade.xsrv.jp/topics/files/1406_tapecap.jpg)
材料は、ダンボール・ガムテープ・セロテープ・両面テープ。
道具は、はさみ・定規・コンパス。
作品には、カラーの布テープを使おうと思っています。(試作写真は布ガムテープです)
カラーの布テープは10色ぐらい市販されているようです。青や黒で作りたいと思います。
いろいろなもので作ってみましたが、結局これにおさまりました。
100均の大判フェルトをミシンがけしたり(難易度が高くなります)、
焼きそばUFOのカップを使ってみたり(頭にかぶるには小さかった)・・・。
ミシンを使わず、工作感覚なので、比較的簡単な方法です。
形は、もう少しクラウンのトップに丸みを出したかったのですが、
子供がそれらしく遊ぶ程度なら、簡単に作れるのでこれもよし、としました。
この帽子の形は、電車の運転手や車掌さんだけでなく、
警察官、パイロット、船長、バスの運転手・・・といろいろなものに代用できます。
なんという名称かわかりませんが、制帽といえばいいでしょうか。
つばの上にある、伸縮式のあご紐も再現したいと思います。
かっこいい帽章をつけると、本格的に見えるかな?
作り方はこちら
出発進行~ダンボール帽子(電車の運転手・車掌などに)
列車戦隊「トッキュウジャー」の車掌帽子
これを作るにあたり、参考にさせていただいたサイトは、
[海上保安本部ペーパークラフト] http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/other/paper_craft/
こちらの形をもとに、(イベント用の実物大ではありません)
[子育てをもっと楽しく!] http://mama.shufunotomo.co.jp/kn2013mikimegumi/?p=401
この作り方を参考にして、
私なりのアレンジを加えました。大変、お世話になりました。
今日も応援ありがとうございます!
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする