端午の節句で「桃太郎」の折り紙
あっという間にGWが過ぎ去ってしまいました。
手芸タイムも全くなく、予定していたBOXポーチのレシピUPもできませんでした(>_<;)
こどもの日を迎え、下の子の初節句。乳児湿疹がひどく、ただただ健康を祈るばかりです。
お兄ちゃんが折り紙が好きで、今年は折り紙を添えてみました。

桃太郎とハイハイ赤ちゃん、そして、お兄ちゃんが折った三枚花びらのあやめ(菖蒲)。
なかなかかわいいのです。
折り紙の本を借りに図書館に行ったら、楽しそうな折り紙本を発見。

それは、日本折紙協会が発行する、月刊「おりがみ」
定期購読という形のようです。店頭にはおそらく並んでいないのでしょう。
作品が投稿されるので、その辺の折り紙の本に載っていないものが出ているので、
とても目新しいです。
月刊「おりがみ」
No.429より、桃太郎/納所克志
No.381より、”いないいない・バァ!” (赤ちゃん)/川手章子
No.381より、あやめ(菖蒲)/加瀬三郎
2011.05.09
日本の伝統「折り紙」奥が深い~
>>> 今日作ったものランキング <<<
コメントする